見出し画像

初心者歓迎…いろんなテーブルゲームで遊ぼう会🐦

主催:シャボン玉おじさんと愉快な仲間たち

日時:令和元年10月22日(祝日) 13時15分~19時00分

場所:スターピア下松【和室】 山口県下松市中央町21−1

費用:無料

資格:希望者は必ず事前予約をお願いします。参加表明はシャボン玉おじさんのツイッターや、インスタグラムにメッセージやリプライでお願いします。途中入場…途中退出OK! 途中で帰っても大丈夫だよ。小学校1年生から参加可とさせていただきます。

参加希望者が20人に達した時点で締め切らせていただきます。小学生の参加は親御さん同伴でお願いいたします。

お子様に対してゲームの説明ができる方、一緒に遊んでくださる方の参加があると運営サイドは大変助かります。よろしくお願いいたします。


(注意事項)
 ・飲み物は各自でご用意ください。(敷地内に自販機あります)
 ・「帰ります」はスタッフに一言をお願いします。
 ・ケンカ・賭け事はしないでね!みんなで一緒に楽しく遊びましょう。
 ・参加者は入場時にシールを渡します。
  (ニックネームを書いて、胸元の見えやすい位置に貼ってね)

コンセプトは大人と子供が楽しく遊ぶカードゲーム交流会

始めての方にはスタッフが優しくルール説明をします。
みんなで助け合って運営しましょう!
小学生でも1度やればルールを覚えることができる易しくて楽しいゲームから、高い戦略性が必要な大人のカードゲームまでご用意致しております。


 ご用意するゲームをご紹介!これはほんの一部だよ!
(ゲームタイトルクリックで簡単なルール説明へ)

① インサイダーゲーム

人数:4~8人  所要:20分

画像1


私たちはほんとうに自分の意思で決断しているのでしょうか?自分で決断しているようでも、勝手に耳に入ってくる声や目にする情報によって、気づかぬうちに誰かに操作されているのでは…? 「インサイダー・ゲーム」はそんな疑問がテーマ。

会話で進めていくクイズの正解を目指しながら、陰で議論を思い通りに操作している狡猾なインサイダーを見つけ出さなければなりません。
逆にインサイダーは、正体を隠しながら世論をうまく導くことを目指します。
クイズと正体探し、ふたつの楽しさが絶妙にマッチした、短時間でみんなが盛り上がれる会話ゲームの決定版です。


② エセ芸術家ニューヨークへ行く!

人数:4~8人  所要:20分   


画像2


みんなでひとつの絵を描いている中、ひとりだけ何を描いているのか分かっていないエセ芸術家がいます。いったい誰が当てずっぽうに描いているのかを見つけ出しましょう。自分がエセだと疑われないように、でもエセに正解がバレないように、うまく描くことができるでしょうか。騙しあい…巧妙な駆け引きが楽しい正体秘匿系ゲームのお絵かきバージョン!!!


③ ナンジャモンジャ

人数:2~6人 所要:15分   

画像3


『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲームです。
おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。
手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。


④ ツッコミかるた

人数:2~8人 所要:20分   

画像4

お笑いでよく使われる『ツッコミ』フレーズを使った『かるた』。
『ツッコミ』ワードが書かれたカードを場にいくつか出し、それをチームに分かれて取り合います。
もちろん、そのカードが取れるのは華麗に『ツッコミ』を決めたプレイヤーです。お題が書かれた札に対して1人がボケて、ほかの人がそのボケに対して合うツッコミの書かれた札を取り合うゲーム。
普通のかるただと、子どものケンカの原因になってしまうこともありますが、ツッコミかるたなら笑いながらプレイできそうです!


⑤ コヨーテ

人数:2~10人 所要:15~30分   


画像5


「少人数から大人数まで遊べる」、「場所を選ばずどこでも遊べる」、「ルールが簡単で短時間で盛り上がる」という面白いゲームの3条件が全て揃った優秀なカードゲームです。
実際に私が主催するボードゲーム会では何度も遊ばれていて、大活躍のゲームですね!
自分のカードの数字が見えないのでインディアンポーカーの様な面白さがあり、テーブルの場所も取らないので飲み会の席でも大盛り上がり!
簡単な算数ができれば誰でも楽しめるので、子供と一緒に家族で遊ぶゲームとしても良いですね。
イラストも可愛いので普段ボードゲームで遊ばない人でもとっつきやすいです。
一つあるととても便利な使い勝手の良いおすすめのカードゲームです!


⑥ 犯人は踊る

人数:2~8人 所要:10~20分  

画像6


はじめて出会った人、友達、家族、私たちの中に犯人がいる・・・。
くばられた4枚のカードで犯人をつきとめる、ミステリ小説のようなカードゲーム。
犯人カードは踊るように人の手を渡っていくため、探偵には推理力と洞察力がためされる。最後まで逃げられれば犯人の勝利だ。
※このゲームはゲームマーケット2014春で初頒布された新版となっています。 


⑦ コードネーム

人数:4~10人 所要:20分~30分

画像7

極秘任務:
スパイマスターのヒントを手掛かりに、敵対組織より先に味方のエージェント全員と接触せよ!

2つの敵対するスパイ組織がある。各組織のスパイマスターは、25人のエージェント全員の正体を知っている。
君たち現場諜報員は、エージェントたちのコードネームしか知らない。
君たちの目的は、相手の組織よりも先に味方のエージェント全員とコンタクトを取ること。
スパイマスターは、自分の組織のエージェントのコードネームに関するヒントとして、単語1つだけを言うことができる。
1語で複数のコードネームのヒントを表現することも可能だ。
これを手掛かりに組織の部下たちは、敵のエージェントに接触することなく、味方のエージェントを探し出さなければならない。
ただし、1人だけ紛れている「暗殺者」には絶対に触れてはならない。

「コードネーム」は、ヒントから正解の言葉をみつける、勝っても負けても楽しめるパーティゲーム。



( 最後に…お伝えしたいこと )


はじめましての方も、ひやかしの方も、興味本位の方もお気軽に遊びにいらしてください!

娯楽の少ない山口県という場所……堅苦しくない、誰でも気軽に立ち寄れる、フランクな社交場にしたいです。

もちろん子供連れのお母さん、お父さんも遠慮なく遊びにきてね。

『うちの子供は協調性ないから…』心配ご無用だよ。子供はみんなそうなんだから。

TVゲームでは決して経験できない、コミュニケーションゲームの楽しさを参加者で共有できたら嬉しいです。

皆さんのお持ちのおすすめゲームがあれば是非持参お願いします!

みんなで一緒にたのしくあそびましょう!

それでは当日、お待ちしております。わーわーわー!

必ず事前に参加表明をお願いします。シャボン玉おじさんのツイッターや、インスタグラムにメッセージや、リプライで参加人数を教えてね。


【シャボン玉おじさんが今回持参するゲーム一覧】


ワードバスケット

カタカナーシ

海底探検

エセ芸術家ニューヨークにいく

インサイダーゲーム

スティッキー

コードネーム

犯人は踊る

ナンジャモンジャ

ゴキブリポーカー

つっこみカルタ

クイズいいセン行きまショウ

カタン

コヨーテ

ニムト

ハゲタカのえじき

ボブジテン

タギロン

オバケキャッチ

ブロックス

キャッチザムーン

ワンナイト人狼

ウィーウィルロックユー


以上、世界中のいろんなゲームを遊んできたシャボン玉おじさんが、初心者でも楽しく遊べる厳選した23作品を持っていくよ。


画像8





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?