見出し画像

給餌量は適切に!初心者飼主さんによくある間違い!!

わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。

ドッグライフサポーターの獅子パパです

みなさんは
わんちゃんに
適した量のごはんを
あげることができていますか?

実はわたしが
獅子丸を飼い出したとき
まだまだ犬の世界のことを
わかっておらず
とんでもない失敗をしてしまったんです!

でもこれって
意外とわんちゃんを初めて飼うような
初心者飼主さんにとっての失敗談に加えて

よく聞く失敗談も
ご紹介していきますので
間違ってごはんをあげていないか
確認してみてくださいね!

画像1

1.給餌料表示は1日分!

ほとんどのフードでは
フードの量に
1日分の給餌料が書かれています。

意外と
この1日分の給餌料を
1食で与えてしまうような勘違いが
起こるんですよね。

ちなみに
わたしも
フードボウルに
1日分のフードを入れて

『何だか多くないか?』

と思って
見直したことが
何度もありますw

その都度
なにもなかったかのように
コッソリと戻しますが
意外と恥ずかしいんですよねw

考えてみれば
1日のゴハンの回数って
おウチによって違うので
1回分の量の表記は難しいんですけどねw

ということで
書かれている給餌量は
しっかりみましょう!

画像2

2.給餌料表示の単位(kg?)に注目!

これは実際に
わたしがやってしまった失敗談なのですが

フードの量は
『kg』表記が
ほとんどだと思います。

しかし中には
専用のカップなどの容器があって
その容器で

◯◯カップ/日

というような表記のフードもあるんです。

初めてフードを変更したときに
そのことを知らず
本来食べさせなければいけない量よりも
少ない量をあげていた時期がありました。

これは本当に
獅子丸には申し訳ないことをしたと
反省しています。

しかし知っていないと
意外と
こういう間違いは
起きやすいと思います。

ぜひ表記が違うフードもある
ということを知って
わたしのように
間違えないようにしてくださいね!

画像3

3.給餌料表示は理想体重で!

これもよくある勘違いなのですが

ドッグフードは
体重あたりの1日量で
記載されています。

この

『体重あたり』

というのが
勘違いのもとで

あくまで
そのわんちゃんの

『理想体重』

でフードの量を見てあげてください。

ここを勘違いして

メタボなわんちゃんが
どんどんメタボになったり

痩せているわんちゃんが
いつまでもカリカリのまま

ということもあるんです。

わんちゃんの理想体重については
他の記事で
詳しく解説しようと思っていますので
もうしばらくお待ちください。

とにかく
今回は

フードに表記されている体重は
今の体重ではない!

ということを
覚えておいてくださいね!

画像4

4.パピーに関して

パピーに関しては
いろいろな考え方があります。

わたし個人の考えとしては
パピーの場合
理想体重も
ドンドン大きくなるので

パピーちゃんが食べたい分だけ
食べさせてあげたら良いと思っています。

ただし
食事は1日に3回以上に分けて
食べないようなら
すぐに片付けるようにしましょう。

少し
『よくある間違い』
とは内容がズレてしまいましたが

パピーの食事は
成犬とは
少し違うところも多くあるので
また別の記事に
まとめていきたいと思っていますので
もう少しお待ちください。

画像5

5.まとめ

今回はわんちゃんの食事で
よくある間違いについて
お話しました。

よくある間違いを知って
自分の愛犬が
困らないように
ごはんを適切にあげていきましょう。

ということで
今後も愛犬のためになる情報を
発信していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!