あったら便利な犬のトリミング用品〜トリミング台〜

今回はなくても何とかなるけど、我が家で凄く重宝してるトリミング台についてご紹介したいと思います!

トリミング台はトリミングテーブルとも言われる物で、これの有る無しでトリミングの大変さがかなり変わってきます。トリミング台のメリットについて解説していきますね!

【トリミング台のメリット】

◎犬の行動を制限できる

◎丁度いい高さでトリミングできる

以上が大きなメリットになります!『それだけ??』って思われるかもしれませんが、これは凄く大きいメリットになります!それぞれのメリットについてもう少し詳しく解説していきますね!

1.犬の行動を制限できる

トリミング台は、高い位置に設けられた狭い床の上に犬を乗せる構造になっています。小型犬にとっては自分の倍以上高い場所に乗せられる事になります。これを自分に置き換えて想像してみてください!

2階くらいの高さで、自分で何歩か歩ける程度の広さの断崖絶壁の上に立たされているような感じですよね!

これって落ちちゃうかもしれないから、なかなか動けないですよね??犬も一緒で、落ちるのが怖くて犬の動きを制限する事ができるんです!!

床の上だと逃げ回って手に負えないような子でも、トリミング台の上なら大人しくなるって子はよくいるんです!初心者さんほど、このトリミング台の恩恵を受ける事ができると思います!

ちなみに最近は低い高さのトリミング台も売ってますが、犬が登り降りを自由にできるような高さのトリミング台では、この行動を制限する効果はほとんど得られません。トリミングしようとしたら逃げ回るような子には、ちゃんと高さのあるトリミング台を使うようにしてくださいね!

この記事を読んでくださってる方の中でも『トリミング台を買うのはなぁ、、、』って思われる方が大半だとは思います。そんな方にはトリミング台ではなく、家のテーブルなどで試してもらうのも良いかと思います!床の上でやるよりはよっぽどやりやすくなると思いますよ!

2.丁度いい高さでトリミングできる

トリミングは時間がかかる作業なので、床の上でトリミングをやろうと思うと、大人しくしてくれている子でも結構疲れてしまいます。それを解消してくれるのもトリミング台です。

トリミング台の高さは飼主さんの身長や犬の大きさによって使いやすさが変わってくるので、できれば高さの調節ができるものがオススメです。我が家では小型犬(ペキニーズ)と中型犬(元野犬)の2匹がいるので、高さを2段階調整できる物を使っています。

トリミング中に大人しくできる子であれば、低いトリミング台で座ってトリミングする事もできます。これは飼主さんの負担をかなり軽減できますよね!

3.まとめ

今回はトリミング台についてお話しました。トリミング初心者さんからすると敷居の高い商品になると思いますが、これがあるだけで本当に自宅トリミングがやりやすくなります!とてもオススメなので今回紹介させて頂きました!

最後にわが家で使っているトリミングテーブルをご紹介しておきます!私のYouTubeにもちょいちょい出てますよね。

これ高さが2段階に調節できて、獅子丸くんやマチューくんのように大きさの違う犬がいるご家庭には凄く便利なんです!

足元の地面に接する部分でガタガタの調整や、多少の傾きも調整できます。

トリミングテーブルなんで確かに重たいんですが、折りたたみ式なんで持ち運びもできるし、薄っぺらくなるので意外と収納できちゃうんですよね!

そして何よりこのお値段です!立って作業できて高さ調整出来るものって1万円超えるのが多かったりするんですけど、1万円未満で私が購入した時には最安値でした。

ただ高さ調整が必要ない方だと、もう少し安い商品もあるので良かったら検索してみてください😊

ちなみに私の嫁はこのトリミングテーブルを持ってラブラドールからウエスティまで色んな子のトリミングしに行ってましたw


という事で今後も愛犬のためになる情報を発信していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!


最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!