質問はDM(ダイレクトメッセージ)だと回答し易いです。

更新日 2023/03/21


って初対面でフランクに挨拶できる自信などないのだから、
匿名多しのツイッターでは尚更なのだ・・・。

(「ツイステッドワンダーランド」より。)


Twitterで人間関係を構築する為に
・「#春から室工」などのハッシュタグを使う
・フォロー&フォロワー数を増やす
があります。


が、筆者がここ一年間Twitterをやってみた感覚として

2つともやっても
人間関係構築と勉強の向上にはあまり役に立ちませんでした


正直「フォロワー数増えたから何なんだ」という感じでした。

理由としてはFF(相互フォロー関係の意)であれど、
匿名の人物に変わりはありません。
対人のハードルが下がることはありません。
一寸先は闇です。

他の大学についてはわかりませんが、
室工生はとても大人しい人が多いです。
それ故にTwitterでのやり取りに慎重であるかもしれません。

かく言う筆者もそうです。

私の勝手な考えで全ての人に当てはまるとは限らないと思いますが、

「自分が回答していいのだろうか?」
「調子こいて間違った回答しないか?」
「ここで自分がしゃしゃり出るなど、おこがましいのでは?」

と考えてしまいます。

室工は男女の壁も高いと言われてますし、
そもそも大学だと人との繋がりは高校より一層難しいです。


こんなことを考えてしまうので、
DMで突撃されない限り回答できる自信がありません。

逆に、DMという形で指名されると答えざるを得なく感じます。
すぐに質問したいならこれが確実です。


これは室工の先輩方に限らず、同じ新入生同士でも
当てはまるはずです。


DMを送る際、信頼できるアカウントか確認しましょう。
室工は治安が良いのであまり警戒の必要はないと思いますが、
変な勧誘されてないか注意しておいてください。



あと、同じ趣味を持つ人であると、とっつきやすく感じると思います。

自分の趣味に当たるツイートを沢山いいねしたり、
「こんなゲームやってます」、「航空コースに興味ある」と
プロフィールに設定することで、

たとえ趣味が違っていても、「元気でいいな」、
「この人といると楽しそう」ととっつきやすく思われ、
他方からDMしてくれたりするかもしれません。


もちろん、
万人受けするため趣味を隠して、とにかくフォロワー数を稼ぐのも
ツイッターでの知名度を高め、より多くの先輩・同期と
知り合うには有効です。


しかし、勉強とかを相談できる仲間が欲しいなら
万人受けより、趣味があう人のみにするなどに特化したほうが
いいかもしれません。

そして、やはりDMするのが必須条件ではないでしょうか。


友人関係を円滑に作るために、公開できる趣味は公開しときましょう。



今回の話は、「質問するならDMで指名だ!」でした。

筆者のアカウントにもDMで質問して頂いて構いません。が、
信頼できる人、好きな人にDMするのが一番です。

どれがいいかわからない人は直感で選びましょう。

他の人にも同じ質問をするのもありだと思います。

大学生活は授業・生活ともに能動的に動かないと
間違いなく爆死します。
「全部自分で調べろ」の世界です。

受動的でなく能動的に行きましょう。




筆者のツイッターアカウントにDMで質問して頂いて構いませんが、
必ず回答できるわけではないことをご了承ください。