見出し画像

青黒朱雀cs138回優勝(予定)

おはこんばんにちは!初めまして!波物語です!


デュエ!


今日は僕が開発した青黒朱雀を解説していきます!

まず戦績は今の所無いですが今後138回優勝すると誓います!

※(デスマーチ、バルカディアは殿堂として扱い、ジョー星はプレミアム殿堂として扱います)


構築の方はノートの最後の方に貼ります


まず採用カード解説から

デスザーク×2 コンセプトです、全てのデッキに刺さります

ガリュザーク×2 ほぼマナロです

ガルラガンザーク×3 クソデカテスタが弱いわけないです

パーフェクトダークネス×3 場合によっては耐久戦になるので山回復を見込んで3投

ヴォガイガ×3 4投しないのには理由があるので後で触れます

ヴォーミラ×3 「ここの方が大事だから。お前はわかってない。」(1枚は鏡確定です)

ラビリピト×2 引けます。

グリナイブ×1 弱いので1ですが0と1とでは圧倒的な差があります、これはガチです

ウキドゥ×1 強いおわり

バレッドゥ×3 引けば勝ち

エアヴォ×2 ガルラガンの下やガリュザークの下の魔道具を使い回すためにこれは抜けません、ヴォガイガでありヴォーミラでありグリナイブでありドゥポイズでもあります。

ドゥポイズ×3 つえーす。

ドゥシーザ×3 速攻が強い時は積みましょう

ドゥグラス×3 踏んだら勝ちです、殴った後破壊されることを頭に入れていてください

グリギャン×4 4枚無いと手が震えます

カージグリ×2 別に踏ませるつもりもないのですが踏ませたら勝っちゃいます

ざっとこんな感じです。ここまで見ると割と普通の魔道具ですね、ドゥリンリなんか挟むと強いかもしれませんね、


さあそれではここからが今回の本題です


期間限定でこの先無料‼️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


オールデリート×1 (バレッドゥout)

アンダケイン×1(ドゥシーザout)

これが有料記事の構築です

驚く方もいると思いますが、割とガチです

理由としましてはおそらくラビを引けないと五分か敗北であろうサバキや邪王門、盾をリソースとして使うデッキなどに強烈に刺さります。ヴォガイガや破壊の儀で回収できるのもポイントなので相手のデッキを判断してマナに置くか決めましょう、必要以上に見え過ぎると警戒されるので1です。

アンダケインはお察しの通りマナブースト要員です、刺さらなくなったドルスザクどれかを適当にマナに送って墓地からヴォーミラとかヴォガイガとかグリナイブとか蘇生させて相手を爆笑させましょう。

笑ってられるのも今の内です。

次ターンに回収したデリートを相手に撃ち込みそのままダイレクトまで持っていきます、ここで堕魔グリナイブというカードが最強のカードになります。

ゼーロンが出ていなかったとしてもドルスザク一匹を守り更地になった新世界に朱雀が一匹残ります。

ここで最初に紹介したデスザークを残すのが実は最適解です。シールドゼロの状況でタップインは絶望です、ディスペクター1匹じゃゼーロンと朱雀のダイレクトアタックを止められません、真のカードパワーとは何たるかを教えてくれます。ちなみにこちらの方法にもテクニックがあります、デリートを撃つプランに移行したら手札の儀をあえて残しておくことでデリート→手札の儀→GR召喚、でこちらも盤面に2体立ちますので朱雀が無い場合などに使う時があります。まあ意外とこのプランは通すこと無さそうです、EXライフ待ちディスペクターが並んでドヤってる時なんかにやってあげましょう。

あ、ここまで書いて書くの忘れてました、ゼーロンとドゥザイコGRは強いです。天啓やサザン入れた上振れもありますがやはり計画を立てれるドゥザイコの方が安定感に関しては優れているのかなと思います。いつかオーラ入りを紹介することがあると思いますがそれはそんとき。

拙い文書ですがここまで読んでいただきありがとうございました!期間限定で無料にしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?