見出し画像

忘れない単語 1

僕がしっている単語の数が和洋どちらの言語でも少ない。なので、漢字辞典、辞書、和英/英和辞典などで、しらない言葉や聞いたことはあっても具体的な意味は知らない言葉などを自分のノートに書いた。それを忘れないようにnoteに書いてみる。自分用のものなので結構適当になっていると思う。

一言居士、どんなことに対しても一言言いたがる人。
いい事なのか、わるいことなのか。自分の意見をどうしてもそとに出したいからそうなるのか?
例文:クラスメイトのI君は一言居士なのか道徳の授業で先生が質問するたびに手を挙げる。

居士、理屈っぽいひとをからかう言葉。お父さんはすごい理屈っぽい人だから居士やーいなんて言ったら上級者ようのからかい言葉になるのか?
例文;居士だと言われ、私のどこが居士なんだ。理由を3つ上げてみろ。と言ったらほらと言われた。

一文字、漢字の1のように横一直線なこと。大文字は漢字みたいってことなのか。大文字、一文字以外の文字は思いつかない。それにしても、一文字は色々なことに使える気がする。
例文:世の中の色々なものは一文字だ。

一意専心、一つのことをひたすらおこなうこと。一意も専心も一つのことをがむしゃらに行うことらしい。こういう4字熟語はどう使うのか分からない。
例文;成功した人は一意専心頑張ってたり頑張ってなかったりする。

一円、とあるエリア全体のこと。関東平野一円みたいな感じ。この言葉使いようによっては場所を一円の価値しかないと勘違いさせられそう。

例文;埼玉一円w。 (すいません。結構前に読んだ翔んで埼玉の影響がまだ残っているようです)

一芸;一つの技、才能。ルービックキューブは一芸なんだろうな。僕の一芸はシャワーの中でしかできない肩おならぐらいだろうか。弟は舌を使ってシャクレ偽二重顎を作れる。自分も身に着けなくては。

例文:海外から来た観光客に普通の日本人は忍術を一芸として披露できないということを何回説明しないといけないのだろうか。

一元化、いくつかに別れてる仕組みを一本にまとめる。
説明されても使い方がよくわからない。一本化ににてるのか?

例文;ロシア政府は魚卵に関係するまぎらわしい法律を一元化することを発表した

一言半句;すごい短い言葉。一言半句も聞き漏らさないというふうに使えるらしい。

例文:耳の悪い僕は一言半句とその場の雰囲気で人が何を言ったのか当てないといけない場合が多々ある。これも、一芸とよべないだろうか

一座;同じ場所に居合わせる、演劇関係の団体。

例文;この一座でデスゲームをするのか。多分負ける。。。

千文字超えて、集中力も切れ始めたので。
さようなら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?