ぷらっとの幕間🥂

舞台や音楽のことを幕間のおしゃべりのように✍️ 岡本圭人くんを応援しています。

ぷらっとの幕間🥂

舞台や音楽のことを幕間のおしゃべりのように✍️ 岡本圭人くんを応援しています。

記事一覧

ラジオネーム出てるしいいか。

2024年5月24日 Someday 📻 お便りが読まれた。 読まれた〜〜〜〜〜。 「母と見に行きました。親に言いたかったけど言えなかった言葉や共感するシーンが多くてとても苦し…

三年経って、どうですか

圭人くんがソロになってから3年が過ぎた つまりHey! Say! JUMPを辞めて3年。 気付けば留学期間よりも ソロ活動期間が長くなっていた! 脱退発表〜Lefils息子が決まるま…

独りよがりの妄想だけど/🍩

⚠︎︎確信などひとつも無いオタク1人の過剰自担褒め&妄想書きなぐりくらいな気持ちで読んでいただけると嬉しいです(特に同担ではない皆様) チョコレートドーナツの話🍩…

好きな歌詞を書く。それだけ。

少しだけ圭人くんに対して思っていることや こんな感じに見えるよ、なんてことが 込められているかもしれなかったりなかったり 【I am/Hey! Say! JUMP】 他の誰の物でも…

Lefils息子の再演/あの頃の記憶

2024年1月27日 Lefils息子とLamere母の同時上演が発表された 懐かしいあの頃 2021年 圭人くんが新しい1歩を踏み出した年 私も新しい1歩を踏み出した年 夜中に泣きなが…

ハムレット/時間を空けて思うこと

世田谷パブリックシアター3月公演 ハムレット ハムレット:野村裕基 レアーティーズ :岡本圭人 オフィーリア :藤間爽子 ホレイシオ :釆澤靖起 ガートルード :若村麻由美 ク…

ラジオネーム出てるしいいか。

2024年5月24日 Someday 📻

お便りが読まれた。

読まれた〜〜〜〜〜。

「母と見に行きました。親に言いたかったけど言えなかった言葉や共感するシーンが多くてとても苦しかったけど、有意義な時間だったと思います。お2人がいなければ舞台を見ることは無かったし、好きにならなかったと思うので本当に感謝しています」

こんな感じのことを読んでもらった🤲🏻

(実際送ったメールはもっと長か

もっとみる

三年経って、どうですか

圭人くんがソロになってから3年が過ぎた

つまりHey! Say! JUMPを辞めて3年。

気付けば留学期間よりも

ソロ活動期間が長くなっていた!

脱退発表〜Lefils息子が決まるまでくらいに

ちまちま書いていた日記には

「圭人がやりたいことを我慢しながら

これからグループでやっていくのなら

切り替えの今決断して

新しい道を歩むことを応援したい。

ただ応援してて良かった、待って

もっとみる
独りよがりの妄想だけど/🍩

独りよがりの妄想だけど/🍩

⚠︎︎確信などひとつも無いオタク1人の過剰自担褒め&妄想書きなぐりくらいな気持ちで読んでいただけると嬉しいです(特に同担ではない皆様)

チョコレートドーナツの話🍩

初めて生で見た東山紀之様

私の中で東山さんは圧倒的スター

ほぼほぼミッキーだと思っていた

なので初日登場した時

あれ?思ったより普通…?

と思ったのですが、ありゃルディだもんね

オーラをなんと消すことができるようで。

もっとみる

好きな歌詞を書く。それだけ。

少しだけ圭人くんに対して思っていることや
こんな感じに見えるよ、なんてことが
込められているかもしれなかったりなかったり

【I am/Hey! Say! JUMP】

他の誰の物でもない
全て僕が決めたんだ もう覚悟は決めた

間違いを恐れて踏み出せないのは
いつかの後悔に繋がるだろう

【Fate or Destiny/Hey! Say! JUMP】

また繰り返すミスコード ただ過ちの果てに

もっとみる
Lefils息子の再演/あの頃の記憶

Lefils息子の再演/あの頃の記憶

2024年1月27日
Lefils息子とLamere母の同時上演が発表された

懐かしいあの頃

2021年

圭人くんが新しい1歩を踏み出した年

私も新しい1歩を踏み出した年

夜中に泣きながら動画を見て

友達から沢山電話が来て

眠れなかったあの頃

できる限りのグッズをソファーに並べて

直接は届けられなくても、画面越しでも、

精一杯のありがとうを届けたかったあの頃

どうなるのか分か

もっとみる

ハムレット/時間を空けて思うこと

世田谷パブリックシアター3月公演 ハムレット

ハムレット:野村裕基
レアーティーズ :岡本圭人
オフィーリア :藤間爽子
ホレイシオ :釆澤靖起
ガートルード :若村麻由美
クローディアス :野村萬斎




かためてるなぁ。実力者だなぁ。と。
お恥ずかしながら伝統芸能に触れたことはほぼなく、超テレビっ子だった幼少期に野村親子を公文CMとにほんごであそぼで見ていた程度…(ごめんなさい)

もっとみる