見出し画像

卵焼きが上手に巻けた日は女の子として最高の日だと私は思う

昨日は真夏のリプレイスメンツありがとうございました。
予想外の人でかなり盛り上がってた。
ヤブソンさんが『今日もし何か起きてしまったら俺の責任だ』とMCで言っていたけどそんなことはなくて、正直どこで何をしていてもコロナウイルスにはかかってしまう。
病院で働いてるけど、毎日電話は鳴り止まないし、発熱外来はありえないほどの人だし、こないだなんて『コロナの陽性か陰性かの診察オンラインとか電話でできますか?』とかありえない電話まで来た。めちゃくちゃうんざりする。
コロナ以前に頭がやられてるだろ(笑)


男らしい硬派なロックや歌を本当に最近なかなか見かけないので、SEVENTEEN AGAiNのライブはとても良かった。

みんなにとって飲食店は必ずないと困る場所で飲食店行けば大盛り上がりで、わちゃわちゃ酒飲んで盛り上がってる店だってある。もちろんご飯を食べなければだからマスクだって外してる。
ライヴハウスや映画館とかは、悲しいけれど人によって別になくてもあってもいい場所でだから非難されがちなのである。
何はともあれ、アタシは誰に何を言われようと自分が正しいと思う行動をしたいし、(言動はかなりブレる時がある…これは仕方ない人間だもの)最強のインディーズ中のインディーズガールズバンドとして我が道を行きたいのだ!
ゆっくりでもいいから蛇口を緩めて元のコロナ前のライヴをしていきたい。
文句があるやつは来なきゃいいしライヴをさせなきゃいい。

例え人に迷惑がかかろうと自分の中で折れない考えがあればいいと思う(こりゃいつかめちゃくちゃ老害になると思う)

楽しんでくれた方、どうもありがとうございました。
呼んでくださったSEVENTEEN AGAiNほんとにどうもありがとうございました。
ライヴをさせてくれたライヴハウスどうもありがとうございました。

今日、朝から小杉湯の隣で朝食を食べて小杉湯に行ったら金沢で車に乗せてくれたライヴのお客さんの男の子がいた。ライヴも来てくれてたし高円寺で家探すって言ってた。きっと君はこれからもっともっと楽しい日常が送れるよ。

お客さん関連の話だと、いつも差し入れにCDとかオリーブオイルとかを一言のメモ付きでくれるお客さんがいて、例えばオリーブオイルとかだと『うまく脂質を摂ってくださいね』だとかCDだと『おすすめは何曲目です。』とか曲のルーツまで書いてくれていた。
その文字がとても癖字で。とても印象的だった
こないだクアトロライヴ後に物販に立っていたら蒟蒻米?やらキルビルのDVDボックスを渡してきてくれた人がいてその癖字付きのメモまであった。
いつもどんな人がくれるのかな。どんな人がこのメモを書いてるのかなって思ってたから嬉しかった。
字っていいよね。
峯田和伸の字もイノマーの字も癖字だからとっても大好き。この人が書いたってすぐわかるんだもん。
小島秀夫が人の手は『時に人を殴る棒にもなるし、人を繋ぐ握手もできる、そしてイイネ👍もできる。』って言っていたけど。本当に人間は手によって文明と文化と歴史が作られ作っていくのだと思う。

今日は夜ご飯に近所高円寺南の中華飯店一番で夕飯を食べたよ。
Googleのコメントで★1で『味が濃すぎて不味い』と書かれていたので行った。
町中華っちゅうのは、味濃くてナンボなんだよ。
誰が味薄い中華食うんだよ。アフォ
とっても美味しくてレバニラを追加した。
全部食べた。とってもおいしかった。

うまい!

美味しいご飯を食べたりみたり猫を見たり広々とした自然を見たり花を見たりして幸せ!って思うのはどうしてなんだろうって思うけど、花や猫や自然自身そのものたちが幸せなんだろうな。たとえ幸せってコトバや感情を知らなくても。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?