見出し画像

マンスリーレビュー:11月/12月

12月1日に出会った記事が最高だったのですが、その記事を書かれた燈里さんを真似してマンスリーレビューしてみようと思います。特にお気に入りを残しておくのいいなと思ったので。

https://note.com/lumo_23/n/ned0a74cbdce6

思えばフランス生活も残り5ヶ月弱

11月振り返り

(設定した目標の達成度を%で自己評価)
11月の目標は立ててないので割愛

11月3日(日):パリのいくつかの美術館は第1日曜が無料なので毎月行きたいと思っていたけど、7ヶ月目にして初めて行けた。今回はオランジェリー美術館。モネの睡蓮で有名。来るのは2回目。しかも昼の仕事後に行ったので16:30に到着、すでに長蛇の列。15分くらい並んだ後、係員がやってきて今日の入場はココまでと言ったのが私まで。びっくり、なんてラッキー。が、納得しない人々10名ほどが諦めず並び続け、最後の最後は猛抗議し係員が根負けし入場させていた。モネの絵の前でバレエかな?踊っている女の人に惚れ惚れしてしまった。


11月10日(日)〜13日(水):
オーストリア/ウィーンとハンガリー/ブダペストへ旅行をするも旅行直前に風邪をひいてしまい、強行突破したものの旅行中にぶり返し、食べたものの味もしないし、ほとんどの時間をホテルで寝込むという結果に。

行きたかった美しい図書館が閉館日だったり、トランスポート1日券を買ったのに紛失し、無賃乗車として23ユーロ罰金を払ったり、ブダペストのスパで17ユーロくらいだと思っていたら、なぜか入場料50ユーロ払っていたり(おそらくバスタオルとか全部セットのコースを購入してしまっていた。のにも関わらず何もついてこなかったし)、水だと思って買ったペットボトルが炭酸水でナポレオンの有名な絵の前でぶちまけたりと失敗ばかりの旅行だった。

でも最大の目的クリムトのThe Kissを見ることができたのはとてもよかった。死ぬまでにしたいことをひとつ達成。

旅行はやはりとても良い。今いるところを客観視できる。いつも顔を合わせる仕事場の人や学校の人、ホームステイ先と離れて一人の時間を過ごせる。

旅行から帰ってきて疲れが出たのか仕事を休んだ。申し訳ないし、だらしないので気をつけたい。

ウィーンはとても静かな街だった
ブダペストはおもちゃ箱のような街だったな

11月21日(木):1年ぶりの再会
去年小豆島で出会った友達がパリに寄るというのでカフェで7時から朝ごはん。とても嬉しかった。フランスの地方に行くらしいのでまた遊ぶ約束をする。

11月29日(金):Salon de vin
語学学校の授業の一環で。とても楽しかった。試飲をたらふくし、気に入ったワインを3本買った。酸味がほとんどなく甘いデザートのようなワインが好き。sud-weastのワインが好きなのかもしれない。フォアグラのバゲット9ユーロが激ウマでした。帰りに酔っ払って友達とマックに行ったのもなんだか楽しくて嬉しかった。


映画:5本

・パラサイト 半地下の家族
・町田くんの世界
・JOKER
・岬の兄弟
・翔んで埼玉

本:1冊


11月のお気に入り

kojikoji:声が癒し日本語の歌詞でも勉強の邪魔にもならない、日本に帰ったら絶対ライブ行きたい人のひとり 10:10〜が特に好き

Stranger Things

どうして今まで見なかったんだろうと後悔。2日でシーズン3全て見た。今の待ち受けはフィンくんとミリー、シーズン3が特にお気に入り。NG集は一生見られる。キャストが解説するシリーズも全部見た。

Boursin cheese

このチーズさえあればバゲッドを丸々1本食べてしまうほど美味しい、フランス人の友達に教えて貰った。フランスで買うと1.5ユーロくらい。

12月目標

フランス語:A1のテストに合格する、テストが終わるまでNetflixは開かない

旅行:ドイツ/ベルリン、チェコ/プラハ、あともう1カ国くらい北欧とか行ってみたいな

仕事:力を抜きつつ笑顔でやる

本3冊、映画5本

スニーカーを買う、airpodsを買う

朝起きたらベッドメイキングをすることを習慣にする

軟骨にピアスを開ける(30歳記念)

今月はグレイブで移動にとても体力を使うことになるだろうけど、ところどころで息抜きをしつつ、上機嫌を保ちたい、もうすぐ誕生日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?