見出し画像

これで遊びました 24年5月「くるしい」

ゴールデンウィークでしたね。

福岡在住なのに海ノ中道に行ったことなかったので、せっかくだからと博多湾からフェリーに乗って向かったわけですが、帰り際に電車使った方が色々楽だったことがわかったので、もうフェリーは使いません笑

いつかもう1回行きたい。



ローカルモード

おうちであそぶゲームです。

「百英雄伝 Rising」

何がとまでは言わないが本編に手を付けるか悩むぐらいには苦しめられた。


「Chicory A Colorful Tale」絵心が……

もうすぐgamepassから無くなるらしいので。

突然色がなくなった世界に色を塗って、パズルを解きながら進む見下ろし型アクション。
マウスで筆を操作して色を塗ったり塗らなかったりすることでギミックが動く。

パズル自体は総当たり前提みたいな難易度ではなく、結構わかりやすい作りになっていた。色を取り戻すみたいな話ではあるが、基本的にプレイヤー側の絵心はほとんど求められない。話の流れで絵を描く場面は出てくるが、結果に応じてキャラクターがしょんぼりするようなことはない。

ただ描いた絵が各所にずっと残るので見かけるたびに「ワ……ァ……」とはなる

塗るボタンを素早く2回押すと円形に塗れたり、長押しで色が広がっていく形で塗り潰しができたり、といった便利操作はあるが、自動で塗り潰しできるツールを入手してからはこれを乱用していた。
こればかりは標準機能でもよかったかもしれない。

洞窟に入る場面もあるが、その中ではマップが機能しない。これだけはすごく良くなかった。洞窟の中に街があるパターンもあるので…

総評としては結構よかった。やさしい気持ちになれるのでおすすめです。


全実績のための探索が本当にしんどすぎて折れてしまった。


「PAYDAY 2」THE END

最後の最後だけ人間が4人必要と思ってたが、全然1人でいけた。
他のやってないジョブはどうしようかな……


「ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY」

やめた。
報酬全部取るのに本当に2年かかることがわかった。


アーケードモード

ゲームセンターであそぶゲームです。

「beatmania IIDX 31 EPOLIS」

「間違えてハード付けっぱにしちゃった……」で挑んで、耐え切ってるのが一番怖い。


ちょっとつまみぐいコーナー

体験版触ったとか序盤だけ遊んだとかそういうやつです。

「Tales of ARISE」

初テイルズ。
キー配置に惑わされ、敵の硬さにも惑わされ、
主人公はずっと変な仮面付けてて外せないとか言うので、
DLCと変なフクロウがくれたヘンテコなアクセを付けて笑うことしかできない。


以上です。ありがとうございました。


こんな拙い文章でも投げ銭してくれると喜びます。