見出し画像

陥りがちなことについて

たまに質問されることがあります。
何時間練習してますか?
センスって必要ですか?

時間についてですけど、これは量よりも質を取ってください。
そして、習慣をつけてください。
「今日一日の終わりに、音合わせだけでもやるぞ」的な感じで。
そして、一つの講座を何回も続けるということ。なので、最低反復50回とお伝えしています。
僕の講座では、短いブロックで進めていってます。なので一段では、その一からその八までは一年かかろうが何だろうが、自由に進めていけるんです。
例えば、師匠に付いたりすると、月に三度ほどの稽古があって、稽古が来る前に、
「稽古が出来てなかった言い訳を考える」ように頭が働きます。それ、すごくマイナスです。津軽三味線をマスターしたいのに、マスターできない言い訳を考えるなんて、上達から逃げちゃってる気がします。
そうならないために稽古って習慣づけるのが一番なんですけど、これにはちょっと時間がかかります。なので少しアドバイスすることがあるとすれば、

ここから先は

555字
完全に未経験者の為の講座ですが、指導者にも役立つように紐解いて構成しています。 サークル、カルチャー等、ぜひ活用してください。 経験者の方ももう一度基礎から。という方にも好評です。 個別に指導の相談も承ります。何なりとご相談くださいね。

音楽的経験、年齢、性別不問。津軽三味線をやってみたい人、どんなもんだろう?と思う人まで。 購入方法、基礎の知識から奏法までを「優しく丁寧に…

サポートがあると嬉しいです。