見出し画像

今使ってるスケブの話

アナログ絵を描いてる人ってスケブを常に何冊か使ってると思ってるんですけど(思い込み)、私自身もそうです。気分を変えたいよね。コピー用紙にザクザク描く日があったり、ちょっと分厚い紙に描いて色を塗ったり、一枚百円とかのちょっといい水彩紙だったりとか。描く絵によって変えることが多い気がする。

今使ってるやつは3冊。
①落書き用の安いやつ


②ペンとか絵の具とかのやつ


③持ち運びの小さいやつ


なんだけど、なんせ3冊を同時並行してるから一生使い終わらない。落書きのやつは半年とかで使い終わるけど、②とかマジで使い終わらないよね。24枚とかなのに5年くらい使い続けてる気がする。でも今確認したらあと1ページだった。使い終わるじゃん!

絵とか描いてる人なら分かるかもだけど、使い終わるという目標とか達成感とかって絶対あるじゃないですか。それが最近全然感じられてないからヌーンってしてる。量より質っていうのもあるけど、達成感を感じるためだけに量をこなしちゃってもいいよね。ここまで書いてアレだけど、描くことが目的になってない?これ。まあいい、そこそこゆるく楽しく描きつづけられたら満足なので…。

話は変わるんだけど最近、人生のログボとして週に一回くらいペン1本とか絵の具のチューブ1つとか、自分にご褒美を買うようにしてる。すごく楽しい。

ヘッダーのやつ。と、白いペンと紫のペン。可愛い〜!


ご褒美は割となんでもいいんだけど、画材ばっかりになっちゃう。それを使うために絵を描いてるみたいなところもある。でも楽しいからいっか!目的は何だっていいのかもしれない。知らんけど!欲を言えば推しを可愛く描きたい。絵を描き始めたきっかけもそれだし。描きたいものを描ける腕があったら絶対に楽しい。早くそれになるためにも、ひっそりと描き続けていきたいね。

とか言いながら最近何も描けてないからpixivとかで好きな絵とかを見つける作業に徹している。楽しい!

スケブの話から絵の話になっちゃった。まあいっか!飽き性の自分がこんなに長く続けられてるのは絵くらいなので大事にしたいね。右腕も大事にします。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?