見出し画像

【ポケモンSVシーズン18】眼鏡黒バドレックス 〜マンボウと猿達を添えて〜 【最高R2024】【レンタルあり】


チームID:T28Y2P

【はじめに】
お初にお目にかかります。
さんおんとうといいます。
初伝説環境ということで構築記事を書いてみました。
初めてのnote作成となるので拙い部分があると思いますが読んでくださると嬉しいです。

【構築経緯】
SV初の伝説シーズンとのことで結果を残したく色々模索した。その中で安定したプレイのため
・命中不安技を(なるべく)使わない
・同速勝負を(なるべく)しない
以上の2点を条件とし軸となる伝説を決めることにした。そこでメイン技が命中安定でミラコラやザシアンより早いS150族の黒バドレックスが今回の条件にあっていため黒バドレックスを軸にして構築を組むことにした。また、伝説環境は・毒菱が増える・メタモンが増えることが想像できたため、取り巻きで対策できるよう構築した。そこでメタモンにコピーされても問題ないママンボウと毒菱が回収でき、必中の毒を打て、捨て台詞でサイクルを回せるタギングルを採用した。ここまででミライドンが尋常でないぐらい重かったため対面操作をしながらミライドンを受けられる最遅チョッキゴリランダーを採用。また、ホウオウ入り構築や受けループに勝つためのポケモンとして原種ガチグマ、攻撃しながら毒を撒け行動補償もある襷オオニューラを採用し構築が完成した。

【構築詳細】
以下に今回採用したポケモンの詳細を記載する。

黒バドレックス@拘り眼鏡
テラスタル:フェアリー
性格:臆病
特性:人馬一体
実数値:175-×-101(4)-217(252)-120-222(252+)
技構成:アストラルビット/サイコショック/ドレインキッス/リーフストーム

最強の馬。
アストラルビット、サイコショック、ドレインキッスまではほぼ確定で残りは自由枠。
今回は後出しディンルーやガチグマに圧をかけられるリーフストームとした。
後述のゴリランダーのグラスフィールドと絡めて威力を上げることができ思ったより火力が出る。
たまに外れるのが唯一にして最大の問題なので打ちすぎないようにする。

ママンボウ@ゴツゴツメット
テラスタル:地面
性格:呑気
特性:再生力
実数値:241(4)-95-145(252+)-60-97(252)-63(最遅)
技構成:クイックターン/アクアジェット/守る/願い事

最強のマンボウ。
突撃チョッキがゴリランダーに取られているので
代替としてゴツゴツメットを持たせているが今回の構築にはかなり合っていると感じた。
黒バドが苦手なスカーフ持ちの水ウーラオスやコライドンに出していき、削りを入れて後続の圏内に入れる動きが強い。
クイタンや願い事で後続のHPを回復させサイクルを管理する。

タギングル@食べ残し
テラスタル:悪
性格:腕白
特性:悪戯心
実数値:161(180)-116-128(252+)-×-93(4)-138(60)
技構成:はたき落とす/捨て台詞/アンコール/毒々

最強の小猿。
黒バドとハバカミにタイプ相性上かなり有利。
前述のママンボウと一緒にサイクルを回し、毒を撒き散らしながらはたき落としたりアンコールでアドをとっていく。
スカーフをはたき落とせれば黒バドがほぼ上から動けるためかなり重要。
毒菱を覚えていたら確実にこいつの時代だと思う。

ゴリランダー@突撃チョッキ
テラスタル:ノーマル
性格:生意気
特性:グラスメイカー
実数値:207(252)-146(4)-110-×-134(252+)-81(最遅)
技構成:ドラムアタック/グラススライダー/はたき落とす/蜻蛉返り

最強の大猿。
カイオーガ、ミライドンにタイプと特性で有利。
ドラムアタックでのS操作やスカーフ、チョッキをはたき落とすことで後続のサポート、蜻蛉でサイクル管理、グラスラで最後のお掃除などなんでもこなせる器用な奴。
こちらもスカーフをはたき落とせれば黒バドがほぼ上から動けるためかなり重要。

オオニューラ@気合いの襷
テラスタル:ゴースト
性格:意地っ張り
特性:毒手
実数値:155-200(252+)-81(4)-×-100-172
技構成:フェイタルクロー/インファイト/炎のパンチ/猫騙し

最強の猫。
いわゆる毒ウーラオス。
襷による行動補償とフェイタルクローの上振れで有利を取っていく。
基本的にサイクルを回すPTのためどこかのタイミングで状態異常が引けると非常に有利になるため特性は毒手。
ハッサムが多い気がしているので炎のパンチを採用。ミライドン構築にハッサムがいる場合、ゴリランダー対策で初手に出てきやすいので処理できると爆アド。

ガチグマ@ 火炎玉
テラスタル:ノーマル
性格:意地っ張り
特性:根性
実数値:205-211(252+)-126(4)-×-100-102(252)
技構成:空元気/ぶちかまし/草分け/噛み砕く

最強の熊。
伝説といっても過言ではないぐらい火力があるポケモン。
ママンボウなどから有利対面をつくり相手のサイクルを破壊していく。
基本的にはホウオウ、受けループ、アローラベトベトン、低速PTに対して出していく。
陽気にすると草分け×2で135族あたりを抜いたり出来るが2回草分けを打つのが難しいのと意地っ張りだと極振りテラス空元気でHBホウオウが確定のため1発で倒せる範囲を増やすことを考慮し意地っ張りとした。

【選出】
以下は主に使用率の高い伝説ポケモンがいる構築への選出を記載している。

・対コライドン
ママンボウ+タギングル@1
相手のコライドンをママンボウのクイタン+タギングルの捨て台詞でサイクルしてゴツメと毒で削り切る。
チョッキや拘っていれば基本これで勝てる。
積んできたらタギングルでアンコールして流す。
相手の後続にディンルーなど悪タイプが見えている場合は悪戯心が効かないことを考慮する。
一緒に入っているハバカミにはタギングルが強いので晴れを枯らしつつ毒やはたき落とすでサイクルしていく。
HPが減ったらママンボウの願いごとで回復できるため多少無理して毒を入れたり、相手の頭数を減らすことも視野に入れる。
@1は相手にパオジアンがいれば上から殴れる黒バドが良いと思う。

・対ミライドン
ゴリランダー+オオニューラ@1
軽技発動後のオオニューラ、ルチャブルがPT全体で重めなのでフィールドをエレキフィールドのまま後続に交代されないよう立ち回る。
ハッサムがいれば先発はオオニューラにし、ハッサムと対面したら猫騙し→炎のパンチで処理
ミライドンであれば猫騙し→ゴリランダー交代で毒手チャレンジをしつつフィールドのアドを奪われないようにする。
@1は刺さっていれば黒バド、ウーラオスがいればゴツメママンボウでサイクル管理する方が堅実。

・対黒バドレックス
ママンボウ+タギングル+黒バドレックス
黒バドレックスとタギングルの相性補完が良く、相手の黒バドレックスが気軽にゴースト技が打てない(主観)ため強気に立ち回る。
有利対面をママンボウとタギングルで作り、黒バドレックスで圧をかけていく。
同速対決が発生する可能性があるが後続の圧で比較的有利なはず。

・対ザシアン
ママンボウ+タギングル@1
ママンボウのゴツメでザシアンを削る。
積んできたらタギングルのアンコールで流す。
初回を流してしまえばふとうの剣は発動しないので比較的受けれる。
よく一緒にいるカイリューはハチマキが多いのでノーマル技やドラゴン技であれば黒バド(テラス)で受けることができる。

・対カイオーガ
オオニューラ+ゴリランダー@1
初手にオオニューラを出し、毒手猫騙しやフェイタルクローで削っていく。ウーラオスがいる場合は拘っている可能性が高くママンボウを受け出し、ゴツメで削る。
カイオーガはゴリランダーで受け切る。
スカーフっぽいポケモンをゴリランダーではたき落とし、黒バドで全抜きする動きも強力。

・対ホウオウ
ママンボウ+黒バドレックス+ガチグマ
受け寄りの構築を想定。
初手ママンボウのクイタンからガチグマか黒バドレックスを出し破壊する。
多少無理してガチグマや黒バドのHPが削られてもママンボウの願い事で回復できるため相手の頭数を減らすことを優先する。

・対白バドレックス
ママンボウ+タギングル+黒バドレックス
初手はママンボウでクイタン
積み技やトリルをしてきた場合はタギングルでアンコールする。
初手ブリムオンでトリルしてきた場合はタギングルが捨て台詞を打つことで相手のブリムオンを引っ込めさせることが出来、トリルターンを稼ぐお洒落なプレイができる。(マジックミラーで反射されブリムオンが捨て台詞を打った判定になるため)
上手くトリルを枯らした後は有利対面を作り、黒バドで制圧する。

【重いポケモン】

・軽技発動後のオオニューラやルチャブル
ミライドンとよく見る組み合わせ。
たまにゴリランダーとも組んでいる場合あり。
対策としては特性を発動させないことが最優先。
発動した場合は積まれる前に黒バドで倒す。もしくはタギングルのアンコールで流す。
積まれる前であれば黒バドがテラスしない、出来ないタイミングでのシャドークロー以外であれば耐えるため対面処理が可能。
剣の舞がなければママンボウ+タギングルでなんとか処理できる場面もあり。

・スカーフイーユイ
タギングルかゴリランダーではたき落として後続で処理。コライドンと一緒の場合が多く、タギングルの悪戯心も無効になるのでしんどい。(n敗)
基本的に今はイーユイはほぼスカーフと見ている。

・襷パオジアン
零度を避けれるかどうか。
悪戯心が無効なのがしんどい。(n敗)

・草オーガポン
テラスでSを上げながら行動してくるのが非常に対策が難しい。
襷があればオオニューラで処理できるが蜻蛉で襷を潰されサイクルされると勝てない。
捨て台詞でサイクルを回したいがテラス前の特性が負けん気なのでえらい事になる。(1敗)
テラス後にゴリランダーのドラムアタックで頑張る。

・暁月ガチグマ
有利対面合わせられるとブラッドムーンで試合が崩壊する。全員で削って上手く処理する。

・地割れチョッキディンルー
地割れの試行回数が稼がれるのでしんどい+悪なので悪戯心が通らない。

【最後に】
30日の夜に今期最高レート(2024)を更新。
その後は3桁帯をうろついていたが最終日に怒涛の負けが続き4桁で終了した。
パーティにはポテンシャルを感じたので自身の伝説環境への理解と練度を高め、以降のシーズンに臨もうと思う。

人生初のr2000越え(5/30時点)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?