よちよちAI[東大生お勧めイルシル編]

先日東大の学祭、五月祭でAIの体験をしましてね

そこで東大生が使うAIツール8選的なプリントをいただいて、Claudeとか論文解析用のツールとかあったのですが

ほーお?スライド生成はこれ推すんだ?
Gammaは諦めたのでこっちを触ってみようかな

さて触ってみるか
今の時代言語とか国とかこだわらなくていい気がするけど
やっぱり無料版は制限がありますよね
とりあえず登録するか
いきなり日本っぽい広告の出し方
そして日本っぽいというかチュートリアルっぽいの始まる
「メモからスライド」は後で触ろう
久々にこの方にご登場いただく
結構内容を入れることも、SKIPすることもできるみたい
お!これだけで作り始めた
なるほど、複数ステップを踏むのね
どこまでできるかな
プロセスが2/4に戻ったのは気になる
お!なんかきれいにできた!
デザインとは別に構成見られるのいいね

うーん、やっぱり日本人向けサービスを謳うだけあるな
逆にこういう感じは外国ではウケないの?

さて。こっちを試そう


公式ページから要項をダウンロード(pdfなのでword化)
タイトルは別途入れさせるのね
おや?ファイルをアップロードするんじゃないの?

第1章の内容をコピペしました

あらら、「キーワードから作成」と変わらないね
おや?右上のこれは?
戻っちゃったよ

結局さっきと同じことを繰り返して

できましたー

すっごいきれいにできるね、ただ1600文字しかキーワード入れられないの大丈夫かな?

さて。

この「3個まで」って、1個消したら4つ目作れる?
とりあえず3つ作った状態から
4つ目を作ろうとしても失敗する
1個消して。。。
お!作れる

3回で終わりじゃなくて、古いのを消せば何度でも試せそうね

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,620件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?