noteで始める 新しいアウトプットの教室

スクリーンショット 2020-12-01 22.14.26

個人的おすすめ度 ★★★☆☆

 これは、本サービスである「note」を行うに際して読んだ本であり、社会人になってためになるために読んだとかではないので、おすすめはあまりわからなかった。しかし、「note」初心者の私には使い方などを理解することができて読んでよかった。

ちょうざっくり概要

 noteの使い方やモチベーション維持方法等について0からでもわかるように親切に書いてくださっている。

著者:コグレマサト、まつゆう
発行所:株式会社インプレス

感想

 取扱説明書という意味合いで読んだので、感想といってもあまり出てこないが、一つ気になったところだけ抜粋したい。
 noteの特徴の一つであるこれらの記事を無料有料か選択できること。この記事も有料(100円~)設定することも可能であり、手数料を抜いた売り上げがnoteを書いている本人に帰ってくるということ。私は、3日坊主の性格なので、いつまで続くか不安だが、もし続くのであれば可能性もあるかもと考えている。こんな記事だったら誰も買ってくれないだろうけど。。。

最後に

 とりあえず、2冊目を読み終えて、noteを続けていて一安心。いつまで続くはいまだに不安。

*prime会員なら無料で読める! (2020.12.01現在)

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?