見出し画像

私のSHE歴① 〜入会理由と幽霊シーメイト時代〜

みかなんです。

私のSHElikesの歴史を書こうと思います!
私は、2022/8/28にSHElikesに入会しました。

しかし、約半年はひっそりとイベント参加していただけの、幽霊部員のようなシーメイトでした笑
第1回は、そんな私がSHElikesに入会した理由と、幽霊シーメイト時代について書こうと思います。

「SHElikes入会」というと、「今の会社や仕事が不満」「転職したい」「フリーランスを目指している」みたいに思われがちです。
しかし私は、そういった思いが一切なくSHEに入会しました。笑

|なぜSHEに入会したのか?


それは、偶然インスタで見かけたSHEの広告が可愛くて、少し調べたら、「なんか面白そう!」とワクワクした気持ちになったからです。
単純すぎます。笑
そしてすぐにSHENagoyaで無料体験に参加して、その場で入会しました!

なので、特に何かを目指しているわけではなく、つまみ食い受講して幅広い知識を身につけたいなーくらいの軽い気持ちでした

|記念すべき初受講と挫折


とにかくワクワクして、勢い余って入会翌日から受講開始。

なんとなく一番興味を持てたのがライティングで、入会して初受講したのは「ライティング入門」

しかし、課題に取り組むのが面倒で先延ばしにしていると、受講自体も放置気味になりました…

加えて、初めてのコーチングを意気込んでSHENagoyaに行きましたが、拠点には私ともう一人のたった2人だけ。
そして、そのもう一人が、既にデザイナーとして経験も実績もある方でした。
(しかも有名な実績ありのすごい方!)

場はずっとその方のデザインの話で盛り上がり。
自分が来た意味あったのかな?と思ったり、勝手に比較して、完全に心が砕かれてしまいました…

そして、私は幽霊シーメイトへと昇華したのです…

|約半年の幽霊シーメイト時代


この時代、完全に受講はストップしてました。笑
加えて、コーチングも前述の第一回で心が折れたので、完全ストップ

でも高いお金を毎月払ってるしなーと思って、気になった特別イベントやコミュイベには、ひっそりと参加していました
何も受講できてないし…と後ろ向きな理由で、イベントはいつも耳マーク👂付き。

しかし、イベントは参加だけでも学びになり、多様な働き方について知ることができました
特に、海外コミュニティのイベントが好きで、よくひっそりと参加していました。
(8期はないのでしょうか?残念です😢)

そんな幽霊シーメイトだった私が、受講再開するに至ったきっかけや、最近のSHE活について、次回書こうと思います📝

ここまでご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?