見出し画像

7月31日の晩御飯

写真は上手く撮れなかったので載せないけど、ナスとニンニクとベーコンと卵で炒飯を作ったよ。とってもおいしかったです。

まずニンニクのみじん切りを油で炒めて香り付けをして、そこにみじん切りにした茄子を入れて炒めて、その後ベーコンをみじん切りにして炒めて、いい感じになったら溶き卵を入れて、そして最後にご飯を入れて、醤油をひとかけしたら完成✨✨✨

例によって卵が有り余っているからチャーハンを作ろう!って思い立ったんだけど、他に何入れたらいいかわからなくてなんとなく冷蔵庫にあったものを入れてみたよ。冷蔵庫に入ってるものを使いきれないまま腐らせてしまう、みたいなことが最近多いので、とにかくなんでも入れないと!と思って使った食材たちだったけどめちゃくちゃ美味しくできてしまった。その時冷蔵庫の中にあるものだけでさらっと美味しいものを作れるような人になりたいと思っているので、なりたい自分像に近づけて嬉しい〜!

柚木麻子先生の『BUTTER』を読み終わったよ。とにかく今バターが食べたいです。それなりのお値段して、ちゃんと美味しいやつ。バターごはん食べたい。柚月先生本当に美味しいご飯の描写が上手すぎて、読んでる間ずっと口に唾が溜まってた。本当に美味しそうだった。危険な本だ……
あと、最近家事や料理をしていく上でなんとなく感じてた事がすごく深掘りされてめちゃくちゃ上手な文章で提示されてて、すごく納得したというか、そうだよな〜みたいな感じになった。
特に、p462のここ

「・・・ロックだよね、掃除とか料理ってさ。愛情や優しさじゃなくて、1番必要なのはパワーって言うかさ…。なまくらな日常にのみこまれないような、闘志っていうかさ…」
伶子の目がぱっと輝いた。
「そう、ロック!!権力への反発だよ」

柚月麻子,『BUTTER』,新潮社,2018.
モリバのロイヤルミルクティー美味しかったから飲んだほうがいいよ


私、料理するの好きだけど、まだ「自分のためだけにきちんとした料理をめんどくさがらずに作れる」というところまではいけてなくて、そこが最終目標だな〜って思った。まあこれは料理が得意とか好きとかではなくて自分のことをケアする能力というか、そういう事が問題になってくるとは思うんだけど、料理するときにも意識するようにできたらいいな。自分のこと大事にするの、難しいけどちゃんとやっていかないとダメだよな〜って思った。

そのあとはハンチバックを読んでて読み終わったけど、よく分からない部分が多かったな、って感じです。私は考察とかがすごく苦手です。
あと、違国日記を読み返す予定です。夏休みだ!!!ようやく私にも夏休みがきました。

この記事のサムネイルはmoonとpink cloudなんですけど、伝わる人に伝わればOKです。空を見た時この二つがあって、ウワ〜〜〜炊けてるッッッッ‼️‼️‼️になりました。 じゃあね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?