見出し画像

Plugin Groupプラグインでobsidianの起動を早くする



前置き


皆さん、obsidianの起動が遅い。そう思ったことはありませんか?
私はあります。
obsidianに慣れてプラグインを入れて、入れて、気になるのを入れまくってたら……なんか、重くない?
特にモバイル版なんて、すぐにメモしたい!って時にそんなちんたら起動されたら嫌になりますよね。
なので、本日はそんなobsidianの起動が爆速になるかもしれないプラグインをご紹介します。

なおこのノートの内容は、他のobsidianユーザーの方がTwitter(現: X)だったかnoteに呟いてたテクニックを解説してるだけなので知ってる人はもう知ってるかも
どこで見たか誰の呟きだったかも忘れた

使うプラグイン


Plugin groupプラグイン
ちなみにPlugin Managerっていうプラグインもあるけど今回はこっちを使います


手順

1.Plugin groupプラグインを開いて「Groups」の欄からAdd Groupの真下の欄にグループ名を入れる→ +ボタンで新しいグループを作る


2.+ボタンを押すと、そのグループに関する設定が開くので、最初に開いた「Generalタブ」の一番下にある「Load on Startup」をオンにする

3.「Load on Startup」をオンにすると出てくる「Enable」は、obsidianを起動した後プラグインを有効化するかどうかの設定。
後述する手順7の都合でオンにします。


4.「Delay」は有効化するまでの遅延時間(単位:秒)です。最初は様子見で7〜10秒くらいにしておくといいかもしれません

5.「Generalタブ」の隣の、「Pluginsタブ」のMain(最初から開いてるはず)を選ぶとダウンロードしたプラグインが一覧で出てくるので、遅延させたいプラグインにチェックを入れる

6.右下の「SAVE」を必ず押します
「SAVE」を必ず押します

私はしょっちゅうこれを忘れます

7.obsidianの設定のデフォルトのコミュニティプラグイン設定から、先ほど設定した遅延させたいプラグインをオフにする。
手順3で遅延起動するように設定したので手順7ではオフにします

8.完了

終わりに


obsidianのコミュニティプラグインの設定から「スタートアップ時デバッグ」をオンにしておくとプラグインの読み込み時間(単位:ミリ秒 1000ms=1秒)が分かるので、各プラグインにかかる秒数と重要度を天秤にかけて、「必要だけど少しくらいなら起動遅くなってもいいか」というプラグインを遅延グループに入れるといいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?