見出し画像

千駄木3「狸坂」

千駄木3-12から千駄木3-20をつなぐ坂。坂上には都内で最も古く保存状態がよいとされる茶席・都重宝「半床庵」(武者小路千家 官休庵東京稽古場)、たぬき山公園がある。

このあたりは旧千駄木林町で昔は千駄木山といって雑木林が多く、坂上の一帯は俗に「狸山」と言われていた。その狸山に登る坂なので狸坂と名付けられた。
狸山の坂下は根津の谷で、昔は谷戸川(藍染川・現暗渠)がながれて田んぼが開け、日暮里の大地と対している。この日暮里に諏訪神社があり、8月27日の祭礼が終わっても、どこからともなく「里ばやし」が聞こえてきた。
土地の人たちは、これを千駄木山の”天狗ばやし”とか”馬鹿ばやし”といって、狸山にすむ狸のしわざと言い伝えてきた。民話にちなむおもしろい坂名である。

文京区教育委員会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?