見出し画像

谷中「円妙山大行寺」

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

三崎坂と言問通りの間にある日蓮宗円妙山大行寺。現在、80を超える谷中の寺院の中でも、最も古くからある寺院のひとつである。四天王のうち北方を守る七福神の一尊毘沙門天を祀っている。

縁起

開山:圓妙院日感上人
1588(天正16年)創建
本尊:久遠実成の教主、釈迦牟尼仏。勧請様式は一塔両尊四士
塔中の妙法蓮華経の左に釈迦牟尼仏、右に多寶如来を安置し、脇士に地涌の四大菩薩の上行菩薩、無辺行菩薩、淨行菩薩、安立菩薩を配する法華経虚空会の説相を顕した様式である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?