見出し画像

【トイレ】良かれと思って...



こんにちは、こんばんは。
おはようございます🌱


良かれと思ってしたいた事も

誰かにとっては良くないことだった。

なんていうことは生きてる内に

きっとたくさんあると思います。



その中でも私が最近になって
知ってしまったことがあります。


「トイレットペーパー使い終わった後、三角折りにしないほうがいい」

です🐵🧻ww


皆さんトイレットペーパーの三角折の意味
ご存知ですか?

清掃完了してます。


という合図らしいです。

私はそんなことは知らずに


次の人が使いやすいし♪
見た目もきれしやし♪♪
1日1善♪♪♪


と呑気に三角折を習慣化していました...w


でも調べてみたら


トイレットペーパーを三角形に折るのはトイレ清掃完了のしるしです。次にお手洗いを使用する方がトイレットペーパーを引っ張りやすくするためではないんですね。そのため、お手洗いを使用したあとに三角折りはしません。三角折りにするのは担当してくださった清掃員の方のみです。

お手洗い後の手で三角折りをしないで欲しいという声もよく聞きます。次に入る方が不快に感じないためにも三角折りはしない、が正解です。
Oggi.jp参照


ガーン🐵!!!!

そーだったの...


最近はコロナや、コロナに関わらずとも
衛生的に次の人が使うトイレットペーパーを
触らない方がいい。

ということも書いてあり、


あー、そうかぁ...
じゃああれは良いことではなかったのかぁ...


となりました😶‍🌫️😶‍🌫️


三角にする習慣が抜けず、今でもたまに
三角におってしまいます。


今読んでくださっているあなたがトイレを利用するとき、ペーパーが三角になっているときは、清掃員さんか又はかもしれません...🧻🧻


では今日も素敵な1日にしましょう。

又は今日も1日おつかれさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?