見出し画像

ライフオーガナイザー×システムダイアリー

システムダイアリーをシステム手帳と一緒に
使いたい人がいたら、試してみてほしい話。

前にミニ6のシステム手帳でもフランクリンプランナーが使えるよって話を書いたんですけど、

さらにおすすめなのが、システムダイアリー(SD)。

システムダイアリーは日本で初めてシステム手帳を創りました。
システムダイアリーはコンピュータの基本システム構造をヒントに開発された個人情報管理システムです。

システムダイアリー公式サイト

@techoismyshumi さんのインスタでシステムダイアリーを見て、その独特なリフィルデザインに一目惚れしました ˎˊ˗

我が家にあるSDリフィル

でも、あれれ穴が8つ…

独自の8穴リングが使われているなので、何にも互換性がないんです ⍤
(フランクリンプランナーよりやっかい!)
もちろん専用のレザーバインダーも販売されているけれど、私は手持ちのシステム手帳でなんとかしたい。

ということで、今回もAshfordさんのライフオーガナイザーにぶっ込んで解決です。

作ってみた

8穴リングは、SDのオンラインストアや丸の内の丸善でも販売されているので、うれしい。リングが手に入ればもうこっちのもんです。

作り方は、☝︎フランクリンプランナーの時と同じ。

お手製のSD用差し込みリフィル
上下もいいサイズ感
リフィルを入れるとこんな感じ
断面

ちなみに、私はこんなふうにトリプルリングにして使っていました。

m6とSDとFP

コロナ禍で仕事がほとんど在宅になって、連絡することがすごく多かったんですけど、その管理にシステムダイアリーの「連絡」と「重要」のリフィルはとっても使いやすかったです。

歪むリフィル…

ただ、あまりのパンパンさに革がかわいそうになってきて抜いちゃったんですけど。
また使いたいな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?