見出し画像

普通とは?

今日は、尊敬するあさこさんとちかこさんのセカンドセッションを受けました。
あさこさんとちかこさんは、
クリスタルボウルやモノリナなどの波動楽器を演奏したり、ワークをされます。
私は、説明が、下手なので、興味がある方は、ユーチューブで、(人生くるりんぱちゃんねる)を検索お願いします。

セッションの結論から答えると、私はまだ自分に対して、怒っているということです。自分のすべてを受け入れてないんです。

ここから、その理由を語っていきます。
消化出来ていない部分もありますが、完成を求めると
この先書けなくなります。
かなり長文で、表現力に乏しい箇所や時系列もおかしな所が、多々あります。

理由を語っていきます。

私は、小学生の頃からテレビをよく見てました。
主にアニメやバラエティです。
面白いのが、大好きで、友達の前で真似をしたり、犬の遠吠えなどをして、楽しんでました。
今覚えば、かなり浮いた存在です。
そういった行動を暖かく見守ってくれた友達もいれば、異質な存在に映った同級生もいました。

正直、理由は本人に聞かないとわかりません。
突然小学4年生頃に、
男子の1人から「くさい」
と言われ、あれよあれよと
同学年だけでなく、違う学年にも拡められました。

登下校は、集団登校で、私に近寄りたくない生徒は、あからさまに距離を取るようになりました。
私は、その場では、笑顔を取り繕っていたけど、心の中では、傷ついていたんだと思います。

嫌な記憶って、全部消えないんですよ。一部、隅の方に残ってる感覚です。
言われ慣れると、心が麻痺して、他人事になるんです。
だから、記憶が、あいまいです。
小学5年か6年生の担任の先生が、ホームルームで、私が、男子生徒からくさいと言われイジメを受けてるとみんなに注意してくれました。

後日、実家に担任の先生から電話があり、ホームルームの件を話してくれました。
電話は、父親(すでに亡くなってる)が、受けました。
私は、正直、男子生徒に怒って、私の代わりに叱ってくれると期待してました。
しかし、父は、怒るどころか
笑っていました。
父は、小学生の冗談だと軽く考えていたんだと思います。
私は、父には、味方でいてもらいたかった。
この人も結局、男子生徒と同じなんだと悲しい氣持ちでした。
結局、言葉のイジメは、高校の2年生ぐらいまで続きました。
高校生からは、直接より陰口になりました。
そこから、男性が、集団で話をしてるのを見ると、私の事を悪く言われてると思い込んでしまいます。
今も、自意識過剰ですが、あります。
それから、男性は、私をバカにする敵だと無意識で思うようになります。

大学生になると、知り合いもほぼいない快適な学生生活を送れると思ったんですが、
無意識に男性を避けるようになりました。
くさいと思われるのではないかと距離をとるようになったんです。
たぶん、不自然だなと感じた人もいたかもしれません。

本当は、学生の時に制服デートしたり、学校帰りに寄り道して、手をつないだりしたかった。

女子に対しては、小学生までは、楽しく接していました。
ただ、中学生になると女子も男子を意識する年頃です。
私と一緒にいる事で、仲良くしてくれてる彼女達に男子からからかわれるのではないかと氣をつかい始めます。
高校、大学生、社会人になり
私と仲良くなりたいと慕ってくれてた女性たちに対して、私自身嫌われるのが、怖くて心の距離を取り続けました。
本当に怖かったんです。
女性から嫌われたら、私は孤立します。
世界に誰1人味方がいなくなるんです。

私は、『普通』ではないから、くさいからみんなと違うって、線を引かれてるとずっと感じてました。
実際、長年の友人にも
「さゆみは、普通じょないよ
」と。
普通って何?

ずっと、狭い場所や世間の普通に必死にあわせてきました。
でも、もう限界なんです。

プロに救いを求めた事もあります。
だけど、私が納得がいく答えは、見つかりませんでした。
1番最初のあさこさんとちかこさんは、
『あなたは、そのままでいい』と言い続けてくれてるのに、私自身が、まだ自分を受け入れてない部分があります。

ここから、あさこのアドバイスで、私の様に普通ではないと生きづらさを感じてた人や男子からイジメにあった人にお願いがあります。

上記のような過去を受け入れ
自分を心から好きになった方
にお願いです。
ノートに投稿されてる方や違うブログでもかまいません。
まだ、ノートの機能をよくわかっていないですが、教えてほしいです。
自分自身の事ではなく、違う方でも教えてほしいです。
私の小さな頃の自分を救う参考にしたいです。

長文で、読みづらい中、
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?