見出し画像

環境を変える

人間は、環境の生き物である

とよく書籍やSNSで見聞きする。
私も含め多くの人達が、関わる人に影響されている。

私は、実家を離れて、およそ約1年2ヶ月になる。
1人暮らしをして、母とは物理的な距離はあるが、精神的に氣がかりだった。
ちょくちょく、実家に母の様子見や掃除、買い物など雑事をこなしていた。
親孝行といえば、聞こえはいいが、私の場合は、違う。
田舎という面もあるけれど、長女で無職なんだから、
時間もあるし、母親の様子を見るのは、当たり前だと暗に陰でそう噂されてるのではないかと勝手に疑心暗鬼になっている。
近所の人から、そういった言葉をかけられた事は、ない。

ただ、前にもうすでに亡くなった近所の人が、

お母さんを大事にするんやで

と声をかけられた事があった。
私は、私なりに母に尽くしているのに、まだ、それ以上に求められてるのかと落胆した。
声をかけた人は、世間話のつもりだったかもしれない。
でも、私には、ずっしりと重い言葉だった。

このまま往復を続けるのか?
自分の時間は?
自分の人生は?
まだ、母や実家に縛られた生き方を続けるのか?
自問自答を繰り返す日々。

環境を変える
つまり、住む場所を変える。
それが、私の今の答えだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?