見出し画像

これからはじめるトレーディングカードゲーム

はじめに

新しい趣味としてトレーディングカードゲームをはじめたい!
子供がトレーディングカードゲームをやりたがっているが、何を与えればいいか分からない!
トレーディングカードゲームを興味を持つきっかけは様々だと思いますが、世の中には数多くのトレーディングカードゲームがあり、知識ゼロの状態では「どんなトレーディングカードゲームがあるのか?」「何を買えばいいのか?」がさっぱり分からないかと思います。

この記事では、そんなこれからトレーディングカードゲームをはじめる人向けに、各トレーディングカードゲームの特徴と、何を買えばいいのかを紹介します。

蟲神器

対象年齢

10歳以上

特徴

100円ショップでお馴染みのダイソーが販売しているトレーディングカードゲーム。カードイラストはカマキリやカブトムシなど、「虫」をテーマにしている。詳しくは後述するが、遊ぶために必要な初期投資は110円(税込み)で、他のトレーディングカードの追随を許さない圧倒的な「安さ」が一番の特徴。
もちろん「安い」だけでなく、トレーディングカードゲームとしてのルール整備もしっかりしており、トレーディングカードゲームを「手軽にはじめたい!」という人にピッタリのゲームである。

ルール解説

ここからはじめよう!

2023年1月時点では「スターターセット」と「ブースターパック」の2つの商品があり、「スターターセット」はデッキ2つと説明書が、「ブースターパック」は全106種類のうち5枚のカードが入っている。
「スターターセット」はダイソー各店にて110円(税込み)で販売しており、1つ購入すればすぐに2人で対戦することができる。
蟲神器はSNSを中心に大きな話題となり、「ブースターパック」は品切れの店舗が多く、今後の販売情報は公式サイトの案内を見ることをお勧めする。

おすすめ商品

公式サイト

遊戯王ラッシュデュエル

対象年齢

9歳以上

特徴

シンプルなルールと子どもにも馴染みやすいカードイラストが特徴のトレーディングカードゲーム。カードのイラストやキャラクターの雰囲気から、「子ども向け」とも思えるが、後述する「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」と関連性のあるカードもあり、漫画やアニメ、ゲームなどで「遊戯王」を知っている大人も楽しめる内容となっている。

ルール解説

ここからはじめよう!

まずは毎週日曜日7時30分からテレビ東京系列で放送しているアニメを観てみることをお勧めする。
アニメを通じて大まかにゲームのルールを知ることができ、お気に入りのキャラクターやカードを見つけることができる。各キャラクターをテーマにした構築済みデッキが販売されているため、好きなキャラクターのデッキを購入することをお勧めする。また、遊戯王ラッシュデュエルはニンテンドーSwitchでゲームが発売されているため1人で遊ぶこともできる。

おすすめ商品

アニメ

ゲーム

公式サイト

ポケモンカードゲーム

対象年齢

9歳以上

特徴

ゲームやアニメでお馴染みの「ポケモン」を題材としたトレーディングカードゲーム。ゲームやアニメで登場するポケモンやキャラクターがカードとなっており、「ポケモン」好きな方ならとても馴染みやすいトレーディングカードゲームといえる。
トレーディングカードゲームとしても人気が高く、人気のカードは高額で取引されたり、新商品はすぐに売り切れになるなど、トレーディングカードゲームとしては少々「はじめにくい」部類に入る。

ルール解説

ここからはじめよう!

ポケモンカードゲームは定期的に入門用の商品を販売するため、入門用の商品が販売されたタイミングが「はじめ時」といえる。

おすすめ商品

公式サイト

ワンピースカードゲーム

対象年齢

9歳以上

特徴

漫画やアニメでお馴染みの「ワンピース」を題材としたトレーディングカードゲーム。漫画やアニメで登場するキャラクターがカードとなっており、「ワンピース」好きな方ならとても馴染みやすいトレーディングカードゲームといえる。
トレーディングカードゲームとしても人気が高く、一時期商品を購入するのが非常に困難だったが、2023年1月時点では比較的購入しやすい状況になりつつある。

ルール解説

ここからはじめよう!

「麦わらの一味」「最悪の世代」「王下七武海」「百獣海賊団」「海軍」など、ワンピース好きならお馴染みの面々がスタートデッキとして発売されており、以前に比べて購入しやすい状況となっているので好きなキャラクターのスタートデッキではじめるのがよい。

おすすめ商品

公式サイト

デュエル・マスターズ

対象年齢

10歳以上

特徴

ドラゴンやロボットなど男の子が好きそうなカッコいいイラストが特徴のトレーディングカードゲーム。漫画がコロコロコミックで連載中でアニメも放送している。一見すると子供向けの印象に見えるが、全国大会の開催など競技種目としての側面や、積極的に大人向けの商品展開もあり、子どもから大人まで楽しめるトレーディングカードゲームと人気がある。

ルール解説

ここからはじめよう!

遊戯王ラッシュデュエルと同様に、まずは毎週日曜日7時30分からテレビ東京系列で放送しているアニメを観てみることをお勧めする。アニメを通じて大まかにゲームのルールを知ることができ、お気に入りのキャラクターやカードを見つけることができる。
デュエル・マスターズは新学期(おおよそ毎年4月)に新シリーズを開始し、それに合わせてスタートデッキを販売するのでそれを購入することをお勧めする。また、若干ルールに違いがあるが、スマホやパソコンで遊べるDUEL MASTERS PLAY'Sというゲームもある。

おすすめ商品

アニメ

ゲーム

公式サイト

遊戯王OCGデュエルモンスターズ

対象年齢

9歳以上

特徴

週刊少年ジャンプで連載していた「遊戯王」に起源をもつトレーディングカードゲーム。長い歴史を持つが故に複雑なルールが多数存在する。
ドラゴンや魔法使いなど既存の概念にとらわれない様々なモンスターカードがある。美少女キャラのカードも存在するが、過度な露出など性的な表現はなく、年齢・性別に関係なく万人うけする絵柄のカードが多い。ルールが複雑なため、少しづつルールを覚え、長くじっくりと遊ぶというスタイルが好きな人に向いている。

ルール解説

ここからはじめよう

残念ながら、遊戯王OCGデュエルモンスターズにはいわゆる初心者向けの商品は存在しない。構築済みデッキは存在するが、初心者向けのルールブックなどは商品に付属しておらず、どちらかと言えば既存ユーザー向けの商品といえる。これからはじめるには、スマホ・PCで遊べる「遊戯王デュエルリンクス」や「遊戯王マスターデュエル」がおすすめだ。遊戯王OCGデュエルモンスターズとは若干ルールに違いがあるが、ゲームの雰囲気や遊戯王の世界観を知ることが出来る。

ゲーム

公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?