独り言

今週も、月火水木金の5日間床で寝てしまいました。
月曜日以外は毎日二日酔いでした。
この連休で健康になります。
お酒がなくても生きていける人なので家では一滴も飲みません。
人と一緒の時だけです。
わたしはビールしか飲まないので自粛期間中ビールを飲まなかっただけで4kg痩せました。
とっくに戻ってますよ。

連続二日酔いのそんな折、以前愚痴ってしまった主語のない問いかけをする人から突然『水曜日ですか?』と言われてまたちょっとイラッとして『は??』と言ってしまいました。
休み明けの出勤は水曜日からか?という問いだったようです。
それ誰がわかるん。。。

話は変わりますが、母はよく赤ちゃん言葉を使用します。

わんわん、にゃんにゃん、チュンチュン、というのはもう癖なので普通に言っています。
オウムとか鳥はわりと好きらしく「チュンチュン見に行ってくる」と言ってよく専門店へ行ってました。
今考えると謎でしかないんですが、
幼い頃、後に毛糸部屋になる部屋でチャボを飼っていました。
カーペット張りの部屋に放し飼いです。
意味がわかりません。
”チャボさん”という名前でした。
室内飼いのチャボて。
その後は玄関でインコや文鳥を飼っていました。
オウム高いからね。
ハリーポッターを観た後はずっと「白いふくろうが欲しいよぅ」と言ってました。

話逸れた。

という訳で、わたしが大きくなってもそれらを言っているので
わたしも道端で犬を見かけると咄嗟に「あ、わんわん!」と言ってしまう。
にゃんにゃんは言いにくいので猫と言います。

赤ちゃん言葉なんでしょうけど母以外に言っている人を知らないのが、【たままんま】。
卵かけご飯のことです。
卵かけご飯よりも言いやすいので、さっきわたしも独り言で「たままんま食べよかな」と言ってしまって思い出しました。

わたしはもう一つどうしても口に出してしまう行動があって、
ヤクルトを飲む時無意識に「ヤクルト飲ぉもおっと」と言ってしまう。
そういうの、みんなあるんですかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?