収集癖

本屋さんとホームセンターが大好きです。
その空間が好きです。
たまたま貧乏なので今は大丈夫だけれども、どちらかと言えば収集癖のある性格だと思うの、わたし。
お金があったら大変だ。
フィギュアとかCDとかそういう出来上がったものではなく、布とか木材とかネジとかを集めてしまう。
使いもせず愛でる。
特に布はもったいなくて使えない。
プラモデルは作る前の切り離した状態が一番素敵。
2000ピースのジグソーパズルを作らずそのまま愛でる。
手ですくってバラバラする。
そういう状態の物がたくさんあるからホームセンターが大好きなんだと思う。
木材コーナー → ネジコーナー → 木材 → ネジ → 木材 → 工具 → ネジ → 花の苗 → 木材
みたいな感じでウロウロする。
去年ニーナも一緒に行った。

画像1


どんだけ木材コーナー好きなん。
20代の時、板に溝を掘る工具がすごく欲しかったけど我慢した。
どう考えても絶対使わない。まぁ、あれば父が使うと思うけど。

時期になるとやたらパンジー植える。

画像2



母の家系は収集癖のある人しかいない気がする。
肝臓破裂して亡くなった祖父は収集癖というか資格マニアだったようだけど。
母は毛糸とボタンの収集癖があって、2階の1室が毛糸の部屋になっていた。
毛糸収納棚は父が作っていた。
毎年たくさん編み物をするけど、使う以上に買う。
父がチョッキが欲しいと言った時に編んだチョッキは、背中にカラスが飛んでいて「アホー」と鳴きながらフンを落としてる柄だった。
喜んで着ている父は本当にアホだと思った。
パチンコ好きな人には777模様のセーターを編んでいて、恥ずかしさ極まりないなと思ったけど嬉しそうに着てた。
どいつもこいつも頭おかしいなと思った。
久々に実家に戻った時、拾った猫に毛糸部屋を荒らされて階段の手すりに毛糸が絡まっているし2階から1階に毛糸が垂れ下がっていて強盗事件でもあったのかと思う感じになっていた。
冬ソナが大好きだったのでユジンという名前にしたらしい。

父は特に何かを集めてる人ではなく、何が楽しみで生きてるのか今もよくわからない。
数年前にいただき物の老人向け歯磨き粉をいくつか実家に送ったら母から電話で『おっさん(父)のバンド仲間のおっさんが口臭に悩んでるの知ってたん!?』と言われて、おやじバンドをやってることを知った。
ギターを弾いてるのかベースを弾いてるのか知らないけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?