見出し画像

今の自分を知るためにチャートを使う

この動画は医者と患者と言う設定でしたが、チャートを読むという事は(この動画での)医者の立場だなぁ、と思って見ていました。

*    *

占いに行ったことがある方ならわかると思いますが
占い師は「〇年ごろ、大変でしたね」とか「〇月ごろ~~があって苦労したね」と、過去の繰り返しを言う事が多いのではないでしょうか(私の経験値だけかも)
でも、それらは全て自覚していることで、真新しいことではありません。
が、なぜか私たちは占い師の話に満足するわけです。

自覚あることを改めて言われて満足する理由は
自分の中で「〇年はきつかった」とか「〇月は~~で大変だった」という自覚がありながらも「あの程度でキツイとか大変って言っていいんだろうか」とちょっと自信がなかったりして、迷いが生じたり。

でも、占い師と言う他人に「大変だった」「苦労した」とハッキリと言ってもらう事で「私はあの時大変だったし、苦労した」と明確になるので
自分の中にあった「大変か、大変じゃないか」論争が終わり
そこから一歩を踏み出せるからだ、私は思っています(あくまでも個人的な意見)

だからこそ、常に前に進むために人はどんな時も「自分の状態」を明確に知りたいんだと思います。
その時に
・ 今の状態
・ 今、取り組むべきこと
・ 取り組んだ結果、起こるであろうこと
を知るからこそ、今の自分に与えられている課題にだけ取り組めるんだと思います。

例えば、美容師になりたくて専門学校に入学した。
1年も経たないのにずっと幼児教育の道に憧れをもっている自分に気づいた。
なんて時、せっかく入学したんだから美容師に、という思いと
幼児教育の道に挑戦してみたいという思いの間で葛藤しては時間だけが過ぎていくみたいな事があります。

でも、こういう時にチャートを読んでみると(ソーラーアークやトランジットなども含め)
大抵、なんらかの影響をネイタルが受けていて、自分の人生の目的や興味がガラリと変わるタイミングだった
自分が本当にやりたいことを思い出す時期だ、なんて事があったりします。
チャートが「〇〇を選ぶべき」という答えは出しませんが
自分がどんな影響を受けているか?を知ることで、今の自分がやるべきことが明確になります。

チャートは本当に人生と言う時間を有効活用するためのツールだ、と改めて思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?