見出し画像

家族のネイタルのアウトオブバウンス

長男と次男に対しては「理解できない」と思う点が多々ありますが
その中でも、長男の「言葉にしなくても自分の事は理解してくれてるよね?」という圧と、次男の人間関係に対しての独特な価値観とルール。
それらを理解したいとは思うのですが、OOBがない私にはどこを取っ掛かりに理解すればいいんだ?みたいな感じです。

彼らのネイタルを調べてみると長男は月がOOB、次男は金星がOOBでした。

長男の場合、OOBしている月と冥王星がタイトにオポジションなので、
月が持つ「言葉にしなくても自分の事は理解されてるはずなのに、なんで誰も自分の事を理解しないんだ」という「ただのワガママか」と言いたくなるような思い込みは魂に染みついているものでしょう。

また、次男にとっての友達の定義がとても独特で、何度聞いても私には理解できないのでここでは省略しますが
「独特だなー」と本当に思います(なのに友達が多いのが不思議)

*     *

ただ、OOBなので特殊な才能を持つ可能性を示唆しているわけですが
長男は月が双子座だからか、次男に漢字の書き方を教えてた時「漢字の多くはカタカナと簡単な漢字の組み合わせみたいなもんだから、漢字一文字を覚えるんじゃなくて、組み合わせとして覚えたら?」と言っていたのが面白かったです。

次男は芸術的な才能が!というのはまだ分かりませんが、子供のころに描いていた絵は、かなりセンスありましたし
次男が学校で作ってくる陶芸の作品は使いやすく見た目もきれいです。

まだOOBに対しても勉強不足ゆえ、あまり細かいことは分かっていませんが
チャートでインパクトのある配置や状況はやはりネイタルに深い意味を与えていると思います。



次男は人間関係に対してとても独特な価値観、ルールを持っていて、親の私にも不可解だったりします。
次男のネイタルの金星はOOBしているので、その影響なのでしょう。
長男は月がOOB。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?