みんながどういうこと考えて成長や研究を決めてるの教えてほしい noteとかで

ということなので、ENo.495 毒島百香 / ラピアクチュールについて書きます。研究はパーティ全体ので作ってるので今回はノータッチ。

毒島百香という名で百薬をとらないわけにはいかない

当然です。まずここがマストです。とにかく百薬キャラをやる。それは絶対に揺るがない。PT的にもヒーラーの役割をさせてもらえるそうなので、それは問題ありません。あとはどの程度上げるか……です。あるいは他のを上げるか。

本当は長期的な視点を考えれば、序盤は無理してあげたりせずに、多少弱くなってでも後出して取っていったほうが絶対に強くなるはずだ……と思っています。

ですが、私は負けず嫌いだし、XYZは人類の仇敵なのでデュエルは当然毎回挑んでいきたいし、XYZの幹部であるグラフトバベル様のいる我がパーティがそう易々とイバラシティに負けてしまってはXYZ全体の名誉に関わるし、ということで、序盤から温存したりして負けたりしてはいけません。序盤から全力で行かなければいけない。絶対に負けられない!

というわけで、

1:00~2:00

百薬LV を 20 UP!(LV0⇒20、-20CP)
料理LV を 20 UP!(LV0⇒20、-20CP)
ヒールポーション を習得! 50 味傷:HP増+猛毒減
ファーマシー を習得! 110 味傷:HP増+肉体精神変調減
☆薬師を習得!【戦闘開始時】自:HL増+名前に「防」を含む付加効果のLV増
☆インフェクシャスキュア を習得! 140 味列:HP増
☆美酒佳肴 を習得!  【常時】生産行動『料理』で、作る料理の付加効果のLVが増加するが、3D6が5以下なら料理の効果1が「自滅」になる。

まず百薬20をドーン!!

のちのちFPで下げるのですが、これはまあ、明らかに強そうだし、回復の名前のわりになんか悪そうな響きでかっこいいインフェクシャスキュアが振れればとりあえず仕事するだろう、という考えとインフェクシャスキュアカード配るのは良いことだろう、という福祉マインドと、美酒佳肴も開くし、FPももらえるし、という考えに基づいています。

百薬を取ったはいいけどノーポイズンで全然毒島じゃないので、

コメント 2020-03-25 222254

と言わせることで、よし、ポイズン!

2:00~3:00

変化LV を 5 UP!(LV0⇒5、-5CP)
料理LV を 5 UP!(LV20⇒25、-5CP)
ガードフォーム を習得! 100 自:DF増
ウィークネス を習得! 80 敵:衰弱

これはですね、間違えました。絶対に負けられない!と言った矢先に、上げた瞬間失敗したな~~~~~ってめちゃめちゃ思いました。変化はこのタイミングよりもっと後で上げるつもりだったのですね。ので上げて次の瞬間にすぐに減らしています。でもガードフォームもう少し強くてもよくないか?

まだポイズン不足で、フレーバーポイズンです。

3:00~4:00

変化LV を 5 DOWN。(LV5⇒0、+5CP、-5FP)
百薬LV を 5 DOWN。(LV20⇒15、+5CP、-5FP)
解析LV を 15 UP!(LV0⇒15、-15CP)
料理LV を 5 UP!(LV25⇒30、-5CP)
プリディクション を習得! 120 味列:AG増(3T)
マナポーション を習得! 50 味傷:HP・SP増
ブロック を習得! 80 自:守護+DF増(2T)+味傷:護衛
対症下薬 を習得! 【HP回復後】対:変調軽減+名前に「自」を含む付加効果のLV減
リンクブレイク を習得! 150 敵全:精確攻撃&従者ならDX・AG減(3T)
☆リザレクション を習得! 150 味傷:HP増+瀕死ならHP増

というわけで変化を速攻下げました。解析を15まで上げて、リザレクションです。燃費は悪く回すスキルでは到底ありませんが、いざというときに役立つ素敵回復です。でもどっちかというとカードでほしいですよねこれ。カードでほしい。というわけでこの回からカードの受け取り拒否リストを作り管理するようになりました。ガードフォームとか回ってきたら喉をかきむしって死んでしまうし……。

マナポーション、ブロック、対症下薬と、なんか良い感じのも一杯揃ってて良い感じですね。どんどんヒーラー力を上げています。でもリンクブレイクってなんかこう悪役っぽくていいよね。こう、絆を破壊する感じがね。百香、友達失明させたしね。

4:00~5:00

解析LV を 5 DOWN。(LV15⇒10、+5CP、-5FP)
具現LV を 10 UP!(LV0⇒10、-10CP)
料理LV を 5 UP!(LV30⇒35、-5CP)
クリエイト:タライ を習得! 50 敵:攻撃&混乱
クリエイト:ヴェノム を習得!  90 敵:猛毒・麻痺・腐食
クリエイト:メガネ を習得! 100 味:DX・AG増(5T)
召喚強化 を習得! 【被HP回復後】自:守護
サモン:スライム を習得! 300 自:スライム召喚
修復 を習得! 【被HP回復後】自:守護

ここでグッとポイズンになりましたね! ファーストポイズンであるクリエイト:ヴェノム。ヴェノムです。そしてサモン:スライムはポイズンを使ったり、コロージョンを使ったり、ローレジスタンスを使ったり、あまつさえ死に際には瘴気【戦闘離脱前】敵6:猛毒・麻痺・衰弱を撒いたりと、完全にポイズンです。意気揚々とポイズンスライムと名前を付けました。

コメント 2020-03-25 223334

これで名実ともに毒島百香です。ノータッチですが、インフェクシャスキュアなどでついでに回復する機会が多いため、修復はわりといいなーと思っています。

なおこの回に練習試合となったENo.361眞幌 周子さん&阿万音 詩杏さんはマジでほとんど同じ構成で、まあ百薬キャラってなんかこんな感じに推移するよね~~と思いました。

5:00~6:00

具現LV を 10 DOWN。(LV10⇒0、+10CP、-10FP)
解析LV を 10 DOWN。(LV10⇒0、+10CP、-10FP)
呪術LV を 20 UP!(LV0⇒20、-20CP)
百薬LV を 5 UP!(LV15⇒20、-5CP)
料理LV を 5 UP!(LV35⇒40、-5CP)
カース を習得! 50 敵:闇撃&束縛
ポイズン を習得! 80 敵:猛毒
ダークネス を習得! 100 敵列:闇撃&盲目
瘴気 を習得! 【戦闘離脱前】敵6:猛毒・麻痺・衰弱
闇の祝福 を習得! 【戦闘開始時】自:呪術LVが高いほど闇特性・耐性増
アンダーマイン を習得!  150 敵:闇撃&自滅LV増
ダウンフォール を習得! 130 敵傷:闇撃
☆ヴェノムスパウト を習得! 150 敵5:猛毒

そしてついに呪術に振り、ヴェノムスパウト、瘴気、そしてなによりポイズンです。毒島百香ですね!

いかがでしたか

こんな記事を読んでる方はきっとご存じでしょうが、ブレイクやドレインやスイープなど、初期スキルはめちゃめちゃ強いので、攻撃スキルにはほとんど困ることはありませんでした。ガンガンスキルを回すと回復に回すSPもなくなっちゃうので、初めの見立て通り、インフェクシャスキュアさえ回していれば仕事をする、という感じでずっと戦ってきており、方針は間違ってなかったかな、と思います。回復も変調も、今回の開放戦によるMHP増の影響を受けて強くなりそうで、一杯活躍できればいいな~~と期待しています。

以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?