食うということについて(雑記)



 ここ半年頑張っているので、ざっくりとその所感を。




半年前に比べた、現状について


・明らかに元気になった。天気やメンタルには引き続き左右されるものの、シンプル体調不良は減った。

・体重が増えた。BMIがギリ普通に乗った。

・お腹が空くようになった。食欲というものがわかってきた。

・体重が増えたぶんをちゃんとカバーせねばと思い、筋トレとストレッチを始めた。プラスアルファのラッキー。




頑張ろうと決意したきっかけ


・前提として、食事への恐怖心があった。生きることへの恐怖心とほぼイコール。

・自分が今罹患しているものについて、過去に同じ経験をしてきた諸先輩方が無事回復の道を歩みながら、食事を楽しくとっていること。「私にもきっとできるはずだ」という希望と、いつも相談を聞いてくれる人たちの背を追いたいと思った。

・食べることへの恐怖と漠然とした「よくわからなさ」みたいなものについて、このままではよくないから解決したいという旨のことをたまたま友人に話した際「太りたいなら簡単。砂糖水を飲み続ければいい」と言われ、砂糖水は嫌だ!!!!!!! となった。

・食事という行為にもっと敬意を持ちたかった。もともと食べないということはなんだか、人間の理に反してるみたいであまり気が進まなかったのだが、その気持ちと並列に「食べたくなさ」があり、結構ずっと悩んでいた。

・食事行為への敬意については特に、ダンジョン飯を読んで強く思うようになった。感謝して食い、明日明後日のために頑張るということ。




やっていること


・周囲の人の食べているもの、美味しいと思っているものに興味を持つこと

 知人との会話やSNSの投稿などを見つつ。
 大抵の場合は詳細を聞くと、今日の晩御飯は何かとか、なぜその食べ物が好きかとか、作り方や食べたいタイミングなどたくさん教えてもらえてとても助かっている。。知人のみなさんいつもありがとう。



・とにかく可能な限り3食食べること


 何よりも、「なにかしら口に入れる」ことを目標に。
 マカロニとか豆腐・卵類、冷凍の豆類など、2ステップ以内で調理が完了するものどものストックが切れないようにしている。あと肉も。

 あとBASE BREADをなるべく朝に食べている。高価だが、そもそも食事の回数が少ないので、1回で少しでも多く栄養を取ったろうという気持ち。なんだかんだ半年ほど続いている。



・美味しいと思うこと、それを選んで食うこと


 食うことは苦痛なので、多少高くついても「楽しく食うこと」についても最近は優先している。マック買って食べるとか。コンビニで買うとか。

 それはそうとして、調味料も少し増やした。あとストックの種類も増やした。今までは枝豆とコーンくらいしか冷凍庫に入ってなかったが、最近は他にも色々買ってみている。なんならアイスクリームとかもある。
 選択肢は多いほうが可能性を閉じずに済むのだと気づいた。

 少しずつ自炊も復活できてきた。「手間をおしてまで食べたい」と思えるようになってきたからだと思う。




===


 やはり持病の回復がかなり大きい。持病が回復する、食欲が湧く、食うから持病が回復する、というとても良いサイクルが少しずつできてきている。

 去年の自分が見たら驚くと思う。今本当に元気だ。人生で一番、元気だ。



 

 ついでと言ってはなんですが、コミティア148の新刊表紙が描けました。





詳細は追ってXやnoteでお知らせしますが、現段階で頒布がほぼ確なものは

・漫画新刊「アセンションプリーズ」
・↑キャラクターのアクスタ
・↑のポストカード
・商業単行本「おじくんとめいちゃん」1・2巻

になります。ステッカーとかも作りたいけど間に合うかな。


頑張って制作しているので、楽しみにお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?