見出し画像

㊱Happy Birthday❣️ Johann Sebastian Bach 🎊🎂🎉💕

今日3月21日は私がもっとも敬愛する音楽家ヨハン・せバスティアン・バッハの誕生日です。
1685年生まれなので今年(2024年)で339年前という事になります。

どれほど時が流れても、時代が変わっても音楽の父と言われるバッハの音楽は現代の私達にもその輝きを放ち続けています✨

ということで、以前Facebookに投稿していたものに少し追記して、ずっと僕を虜にしてきたバッハの作品を再喝してご紹介したいと思います。

何度も何度も書いてきたと思いますが、僕がバッハの虜になった大きな理由のひとつが、その作品の多声音楽様式(ポリフォニー)の旋律がズバ抜けて巧みで、しかも複声部が素晴らしく美しい輝きを放っている✨という魅力に惹きつけられたからです。

以前こちらのblogに、⑮僕は自分の音楽の何に拘っているのか?🤔でも記した事ですが、
ポリフォニー様式とは、
例えば、高音部で書かれる事の多い主旋律(曲の中心になるメロディ)に対して、他の声部(裏メロとか伴奏にあたる)が楽曲を支えますが、バッハの音楽にはその主旋律に負けない美しさを持ったメロディが必ず存在しているという魅力があるのです。
僕は作曲をしていますが、主旋律が決まると他の声部には和音にあたる音符を当てはめるか、コードを付けてしまえば、とても簡単に曲はそれなりに出来上がります。
いわゆる弾き語りと同じで、例えば歌メロ(主旋律)に対してコード伴奏すると言う曲の形式、(旋律優位 の)ホモフォニー(homophony)と区別される意味合いでポリフォニーとホモフォニーは、どちらも音楽の演奏や作曲において重要な概念となっています。

バロック時代は、こうしたポリフォニー様式(通奏低音を伴った)が最も栄えた、幾つもの複旋律で書かれている作品がとても多い時代でした。
そうした同時代の中でもバッハはとりわけ他の作曲家よりも対位法技法が精巧でまた緻密さがあります。
大変難解な技法なのですが、バッハの場合、その旋律はとても親しみやすく美しい響きを持っているので難しくは聴こえません。
僕には一生かけても辿り着けない巧みさです😓

バッハはオペラ以外の全てのジャンルに作品を残しているので、とてもパリエーション豊富で多様式な作品を沢山書いた作曲家です。
この曲は手を抜いてるな、という作品が見当たらない!とバッハ研究者達に語られているのも驚きな作曲家なのです。
一度聴いただけでは気付かない旋律(複旋律)が、何度も聴いているうち新たな発見をするのも楽しみ方のひとつです。
なので僕の場合、お気に入りの曲はスコア🎼を買ってきて楽譜を見ながら聴くという楽しみ方をしています。
バッハの魅力について本当に簡単には語れきれません。
それでは、Facebookに紹介してきたバッハの投稿をまとめました。

♬Glenn Gould - Bach, Partita No. 2 in C-minor BWV 826 - rehearsal (OFFICIAL)
https://youtu.be/WqwZC-yLYI4?si=oTRiFYIHKlBZPL56

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/2736643809893687/?d=n


♬J S Bach Cantata- '(Wir danken dir, Gott, wir danken dir)' BWV 29- all of bach
https://youtu.be/CwGWocp80-o?si=qKvz2-Z0F5RiJba8

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/2793790254179042/?d=n


♬Concerto for Keyboard and Orchestra No. 5 in F Minor, BWV 1056: II. Largo
https://youtu.be/TdYcD7lsVF0?si=3WyTWicdqrlUz2iy

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/2474598942764843/?d=n


バッハ Bach: 平均律 第1巻 第23番 ロ長調 Well Tempered Clavier 1 No. 23 BWV868/グレン・グールド Glenn Gould/レコード/高音質
https://youtu.be/PLPmB8ed3MM?si=f8_MXx_8PTay2T37

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/2375823665975705/?d=n


♬♬David Fray plays Bach -Swing, sing and think

https://youtu.be/zxBQwwiBu1Q

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/2015637565327652/? d=n


♬Goldberg Variations Complete (J.S. Bach BWV 988), with score, Kimiko Ishizaka piano
https://youtu.be/15ezpwCHtJs?si=VuiWZFu2GtxKeb0g

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/1670947053130040/?d=n


♬Well-Tempered Clavier (J.S. Bach), Book 1, Kimiko Ishizaka, piano
https://youtu.be/nPHIZw7HZq4?si=J2Sprx_aZgaITDdl

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/1662052087352870/?d=n


♬J.S. Bach - Crab Canon on a Möbius Strip
https://youtu.be/xUHQ2ybTejU?si=moRCVCu2tjQKkIrT

https://youtu.be/Vf0Ff_la0ng?si=1lnTeabSu48HUhdq

https://www.facebook.com/100006442832781/posts/1411656725725742/?d=n

Johann Sebastian Bach
ヨハン・せバスティアン・バッハ
1685年3月21日〜1750年7月28日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?