マガジンのカバー画像

精神障害者でも子育てできる。子育て13選

14
今までnotoで、子育て論を書いてきましたが、特にお勧めの子育て論をまとめました。私は、統合失調症です。 私自身の体験に基づいた、子育て論なので、持論が多いかもしれませんが、今娘…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

何でも、親が答えを出したらいけない。子育てNo42

子供を育てる上で、子どもは、色んなことを体験を通して成長していきます。 子どものあとを追いかけるように一つ一つこれは、駄目なことこれは良いことと 親が教えてたらどうでしょう? 子どもは、考える力を無くなります。 何故だめなのか、と言うことが分からなくなります。意味が分からないけど、お母さんが駄目と言ってたからになります。また、失敗したら、人のせいにしてしまいます。 少し子供を怒るのから離れてみませんか? 特にある程度大きくなったら自分で考える力も着いてきます。

子どものありのままを受け入れましょう。子育てNo40

子どもも、自我が出ていると、自分とは、価値観が違ってます。でも、それは、子どもの価値観なので、その価値観が違っていても、子どもの考えたことなので受け入れましょう。信頼している親に自分の価値観を受け入れてもらえなかったら辛いと思います。私は、娘とは、性格も違う個人の人間だと、思います。 だから、親の思いを押し付けようとは しないようにきをつけます。 娘のありのままを受け入れるつもりです。 どんな子どもでも、私をえらんできてくれたんだから。娘の○○したい!と言う気持ちを自

子どもが嫌だと言える環境を。No37

世の中なかなか、断ることが出来ない世の中です。子どもも、いろんな環境のなか、ストレスを抱えてます。 それを根掘り葉掘り聞くやぼなことは、やめましょう。 ただ見守るだけです。何かあったら、子どもの方からいってきますから、それが 出来たら、子どもに頼んで、嫌だ!と 言われても、そのままあっそれなら良いよ。と言える環境をつくってあげてください。 私が嫌だと言えない環境でした。 親にも、友達にも相談できない環境で、精神を病んでしまいました。だから、娘には、親には、なんでも言え

お母さん、子供を見てますか?子育てNo31

この間、スーパーで幼稚園児ぐらいの子が、 一生懸命、カートの上にカゴを乗せて、お母さんが買い物しやすいようにしてました。 そこは、誉めてやらないといけないとこなのにお母さんは、全然子供の行動見てなくて、 一生懸命、子供がおもちゃのドラえもんを持っていくかどうか必死にこどもに言ってました。 特に小さな頃、こどもは、いろんなことに興味を示します。それが悪いことか、良いことか、よく子供を観察してあげてください。 その時に、怒ったり、誉めてあげないとこどもは、なんのことか分

親の価値観を子どもに押し付けない。子育てNo30

娘が幼稚園の頃、私の好みの服を買ったことがあるんです。そのときに、私これ好きじゃないと言われて、ああそうか。私の価値観で服を選んでたな。と思ったことがありました。 それから、服にたいしてもですが、考えることにたいしても、親の価値観を押し付けたつもりはないです。いつも、私と娘とは別の人格なんだと思ってます。 時々、大きく成長してから、娘に、特に価値観の違いが大きく現れて疑問に思ったことは、直接娘に聞きました。それで、解決することもたくさんありました。私の親は、親がこうだと言

何でも親が解決しない 子育てNo29

よく、子どもに何かあったら、子どもが考える前にすぐ子供のとこに飛んでいって解決してしまう親がいます。そうすると、子供自身が、解決する力がなくなってしまいます。 いつまでも、親がいるわけではないです。 子供自身が考えて出した答えで成功すれば子供自身の自信にもなるし、子供が乗り越えられる力にもなります。私自身もこれは子供の問題だから、親が口出さない方がいいだろうと思いながらも心配のあまり言ってしまう自分がありました、娘も自分の考えがあるようでぶつかったこともありました。私が娘

あなたには、期待してないから。子育てNo.25

この言葉は、娘が専門学校から、就職活動した時にいった言葉だ、娘は、今まで祖父母の期待、両親の期待に応えようと頑張ってきたのは、良く知っていた。一人っ子だから、特に祖父母の期待は大きかったと思う。就職の時、その手の専門学校に行ってるからその手の関係の就職先を求めていたのだろう。でもなかなか見つからない。娘もどうしようとおもったとき、娘にあなたには、そんなに期待してないからと言った。娘は、そうなの?聞いてほっとしたようだった。まぁ、期待してないからと言われてショックうける子もいる

子供との距離感をおこう。子育てNo.23

子どもも勝手にいじって欲しくないものは あると思うんです。時々、勝手に子供のものを さわる親がいます。鞄のなか、部屋のなか、子供のいないときにごそごそしたり。子どもに許可もらって触るのは良いのですが。 子供のことなんでも知っておきたいのか。 親だからって、子供のこと全て知らなくても良いと思います。 子供だって、人格あります。親と性格は違います。 もし自分がごそごそされたらどう思うだろう? と考えてください。 子供部屋だって汚いからって勝手に親が片付けては いけないとおも