見出し画像

【事例紹介⑨〜水道から濁った水が出る〜】

こんにちは!
365パートナーズ事務局です!!

今回は久しぶりに事例紹介をしていきたいと思います。

先日、加入者様より「キッチンで水を出したら濁った水が出てくる」というご入電がありました。

内容をお伺いしてみると、、、どうやら直近で断水があったようでした。
加入者様は数日ご自宅を離れており、断水後に初めて水を出したとのことです。

確かに変な色の水が出てきたらびっくりしてしまいますよね。
その時は茶色っぽい色の水が出ていたようです。

断水後に出ることがある水の色について大枠で2種類ご紹介します。

白色っぽい水
水道管内の水圧が変化することで水の中に細かい空気が入り込むことで起こり得ます。

赤色っぽい水
水道管内の水圧や水量が変わり、鉄サビが剥がれることで起こり得ます。

断水後に初めて水を出すときはゴボゴボと音を立てたり、濁った色の水が出てきたりして焦ることもあるかと思います。

今回はコールセンタースタッフが水をしばらく出し続けてみることをご案内して、無事解決しました!

しばらく水を出し続けた後や、数日経っても状況が変わらない場合は一度水道局へ連絡してみることをお勧めします!

今回は以上になります!
また次回お会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?