見出し画像

私のカメラ(レンズ編)2。

こんにちは、IKARASHIです!

さて、今回も前回に引き続き、レンズ紹介をしていきます。

今回は、自分の単焦点レンズを紹介します。

まず一つ目は、ヨンヌオの50mm F1.8です。


これは、直接中国から買いました。アリエクスプレスを使って買いました。いや〜、到着までかなり時間がかかりました。2ヶ月以上は待ちましたね。

もちろん、Amazonとかでも売ってるんですけど、¥1,000ぐらい高いんですよね、Amazonの方が。さすがに、¥1,000も違うと安い方から買いたくなります笑。

もちろん、選択肢的には、Canonから出ている、いわゆる「撒き餌レンズ」の50mm単焦点を買っても良いのですが、値段がヨンヌオの3倍ぐらいするんですよね…。財布に余裕のない私は、安いヨンヌオを買いました。

ただ、安い分、見た目がチープですよね。ザ•プラスチック!、みたいな格好です。傷もつきやすいです。まぁ、所詮¥5,000の代物なので特段気にはなりませんが笑。あと、フォーカスの音もまあまあうるさいです笑。

なので、動画を撮るときは、外部マイク+マニュアルフォーカスで撮ります。写真の時は使い分けますね。室内ならマニュアル、屋外ならオート、みたいな感じにすれば、そこまで気になりませんね。

当たりなのかハズレなのかわかりませんが、ボケが若干ですが、巻きます。(↓参照 特に中央部)

という感じで、分かりづらいですが、巻いているんですよね。

ただ、キットレンズの55-250mmには敵いません。(↓のは55-250mmです。巻いてるんですよ。)

という感じで、ヨンヌオの50mmはすごく楽しめるレンズでした。注文の段階から面白かったですが笑。

さて、2個目は、「Super-Takumar 55mm F2」です。

これはメルカリで購入したんですが、一般的なモデルだと、F値は1.8なのですが、このレンズはF値が2!海外版だったかそんな感じで、珍しいレンズらしいです。よくわかりませんが。

比較的状態も良く、マウントアダプター付きで¥5,000くらいでしたかね。安いのかな、たぶん。

アトムレンズということで放射線も少しは気になりますが、大したことはないらしいです。

もちろん、古いレンズでマニュアルフォーカスのため、ライブビューじゃないとなかなかフォーカスが決まりませんが、決まった時のパキッと感というんでしょうか、すごくいいんですよ!!

かなりお気に入りのレンズですね。手放したくないレンズです。

とにかく、フォーカスが決まった時が気持ちよくて…。クセになります笑。

ということで、自分が持っている単焦点レンズ2本を紹介しました。

やっぱり、単焦点レンズはボケて気持ちがいいですね。

次は、前回のレンズ紹介で紹介した、SIGMAのレンズを詳しく紹介していきたいと思います。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?