見出し画像

3/10ワンマンの話をする。

こんばんは。はるかぜです。
いつもありがとうございます。

なんとなく元気になってnoteを更新した日から1ヶ月経ち、気づけばワンマンまで残すところ2週間になりました。

バンドメンバーをはじめ、周りの皆さまに支えられながら少しずつ準備を進めています。ありがたい限りです。きっといい日にできる。純粋に楽しみ。沢山来てもらえたらいいなあ。

というわけで、ワンマンについてのお話をつらつらしようかなと思います。
(ワンマンについて話すとなると、必然的にこっちに来てからの話をわりと長々することになるかもしれません…ご容赦ください。)


わたしは2021年4月に、大学卒業を機に横浜市で妹と同居を始めました。当時はコロナ真っ只中(第2波、3波くらい…?)だったので、地元の友達や先生には「今このタイミングで行くのか!?」と沢山言われたなあ〜懐かしいです。たった3年前だけど。

4月に引っ越してからちょこちょこライブに出させてもらっていたのですが、その中で湘南bitというライブハウスで出会った友達に「ライブを見に来ないか」と誘われまして。それをきっかけに足を踏み入れたのが町田プレイハウスです。

その日は昼に御茶ノ水で自分のライブがあったので、その足でギターを背負ったまま町田まで行きました。懐かしい…思えばそういうハシゴばっかりしていた気もします、その頃。

町田プレイハウスは、結構ゴリッとした感じの箱でした。越してきて2ヶ月、わたしすごく怖いところに来てしまったのでは、と思いながら会場に入り、恐る恐るフロアまでの階段を降り(受付が1F、ライブフロアはB1F)、ドリンクカウンターにてどきどきしながらドリンクをもらい…
キャパはスタンディングで200人ほど。立派な照明と、横に大きく、天井の高いステージ。一人行動は平気だけれど、やっぱり初めて足を踏み入れた場所に一人でいるのは落ち着かなくてずっとそわそわしながらライブを見ていました。

そしてその日に出会ったのが、レトロリブラ(当時・松下譜割バンド)でした。イベントの内容とか、出演順とかはあんまり覚えていないのですが…とにかくめちゃくちゃ"好きだ!"と思った。そう思った理由は後からいくらでも見つかったけれど、その時のわたしが思ったのは多分それだけ。"好きだ!"ってだけでした。そのどきどきとわくわくは今でもしっかり思い出せます。

そしてわたし、好きだと思ったら好きだと伝えたい人間なので、どうしてもご本人たちに伝えたく…呼んでくれた友達に頼んで、松下譜割というヘンテコで素敵な名前の、ロン毛お兄さんを呼んでもらいました。

わたしが興奮冷めやらぬ状態でなんとか拙い感想を伝えたところ、わたしの背負うギターを見てか「君も音楽やってるの?ならプレハ出てよ!」とTwitterを交換するに至りました。
(※松下譜割バンドのメンバーは、譜割さん含むほぼ全員が町田プレイハウスのスタッフで構成されていたのでした。また、レトロリブラは当時活休中、松下譜割バンドを経て2021年レトロリブラとして再始動した、という経緯があります。)

そこからはなんともスピーディーでした。大変有難いことに、松下譜割さんやギターのマツムラさんがわたしの音楽をとても気に入ってくださり、頻繁にライブに呼んでいただいたり、こんなイベントがあるから遊びにおいでと声をかけていただいたり…本当に本当に沢山の出会いを与えていただいたのです。プレハのおかげでできた素敵な友達や大好きなバンド、めちゃくちゃいます。

その後も、レトロリブラのMVに出演、さらに2022年10月には2マンライブもやらせていただきました。そこで初めてバンドセットで演奏したりとか、お互いの曲をみんなで演奏したりとかしてね…もう、お世話になりっぱなしです。

そこから、自分がちょっと体力的に無茶をしてしまってライブのペースを少しずつ落とすことにしたのをきっかけに、以前のような頻度ではプレハに遊びに行けなくなってしまったのですが…

でも、バンドセット込みでのワンマンをプレハでやりたい!とずっと思っていたので、今回このタイミングでやることを決めました。

(ここまで書いて思ったけど、これはあれだね、ワンマン発表したタイミングでする話かもしれないですね。いや、ゲスト発表してからじゃなきゃ話せなかったことだからいいか。なんでもないです。)


と、こんな経緯でワンマンライブの会場、バンドメンバー、そしてゲストを決めたのでした。

バンドメンバーは2022年と同じく
Gt.マツムラタダトシ
Ba.もちこ
Dr.ルンバ
にお願いしました。

マツムラさん、ルンバはレトロリブラのメンバーで、もちこはプレハで出会った友達です。
トータルで行くと多分2年以上の付き合いになるのに、やっと最近スタジオ練習で人見知りしなくなりました。そんなわたしをのほほんと見守りつつ、楽しく演奏してくれる温かい人たち。

オフショット的な。📷amano yasuhiro


ゲストはレトロリブラ。
わたしがお世話になってきた、かっこいいお兄さんたちを皆さんにも見て欲しくて呼びました。
音楽性はパッと聴いたら違うかもしれないけど、通ずるものがあるって感じてくれる人もいるんじゃないかなあって思ってます。

at 町田プレイハウスの階段。


ちなみに、レトロリブラでの演奏はもちろん、譜割さんとはるかぜで演奏する曲もありますし、全員で演奏する曲もあります。とてもとてもお楽しみに!

話は変わりますが…結局、はるかぜはいつ静岡に引っ越すのか、ライブを休むのか休まないのか、はっきりしないなあ、ぶれぶれだなあ、よくわからない人だなあ、と思われているかもしれません。でも、別に住むところが変わるだけでやることは変わりません。ただ少し、関東でのライブの本数は減るだろうし、関東でバンドセットでやれる機会も今後あんまりないかもしれないなあとも、思います。

これで一区切り!おしまい!とかにするつもりはないけれど、一つの節目だと思って大切にライブをするので、よかったら遊びに来てください。音楽仲間の皆さんもぜひ。割引ありますので!

(ここからちょっと弱音です)

ただね、体調がね…2月になってからなぜかまた動けない日が増えてしまって、結果4分の1ほども出勤できていないんじゃないかってレベルに逆戻りしてしまいました。つらい。過去の自分がどうやって週5働いて土日ライブやってたのか、今となっては思い出せません…体力も精神力もどこに行ってしまったのやら(元々少ない)。

なんだか、年々冬の苦手度が増していきます。つらい。暖冬だなんて信じない。どう考えても寒い。

でも、なんとかがんばろうと思います。結局、あれこれ考えたところでわたしは音楽が好きで、誰かと演奏することが楽しくて、聴いてもらえるのが嬉しいんだもの。

改めて、いつもありがとうございます。
ワンマン是非、遊びに来てください。


あと、わたしは昔から今の今までずっと、ぶれぶれのままです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?