物書きさんに100の質問 やる

そういうのやりたくなる時期ってあるじゃん

というわけで書こうなんて思う。

こういうの楽しいしね


1.お名前(P.N・H.N)を教えてください。

界隈によって変えてる。

夢想だったり納豆だったりふようどだったり……。いいかげんなにかに統一した方がいい気がしてきた。


2.ものかきになった、或いはものを書いたきっかけは?

きっかけが分からない。多分「黒魔女さんの小説教室」を読んで、もしかして自分にも書けるのでは……⁉ ってなったのがきっかけなのかなぁ。

でも実際のところ、文字が書けるようになった時点で家出少女の話の冒頭を書いていた痕跡があるからなんか創作意欲が刺激されたことがあったのかもしれない。記憶にない、正直。


3.ものかき歴はどれくらい?

幼稚園? くらいのを含めるなら10年

小五からなら9年


4.今までに何作くらい完結させましたか?

正直言うと短編ばっか書いてるから完結の概念がない……。

長編だけで言うなら多分10いかない気がする、占ツクで書いてたやつなんか放置してるし……。


5.最初に書いた小説のタイトルは?

え~……覚えてない、というか無題。確か。

例の家出少女のやつなので。


6.執筆のときは紙?PC?

PC、あとスマホ


7.執筆の際、原稿用紙(400字詰)を意識しますか?

しない


8.執筆は主にどこで行いますか?

自室と移動の電車のなか

たいてい自室、マジで終わらん時はスタバとかファミレスに行くかも


9.執筆がはかどる時間帯ってありますか?

基本夜、しかも10時過ぎたくらいの時間。

追い詰められてると夕方からバリバリ書ける、どうしようもなさすぎる


10.執筆のときに音楽は聴きますか?

バリ聞く、聞かないとなにも書けない日があったりする

書いているものの雰囲気に合わせて探したり、好きな曲聞いたり色々かも

最近聞いてるのはこの辺↓

Haunted Dance - Mr.Asyu

Rofu | Asia Beatbox Championship 2018 Tag Team Battle Wildcard #ABC2018

アプリコット / いよわ feat.初音ミク(apricot / iyowa feat.Hatsune Miku)


11.得意な小説のジャンルは?

わかんねぇ~!!!

少なくとも恋愛ものは書くの苦手だよ……。


12.長編、短編、どちらが多いですか?

圧倒的に短編

長編は飽きて投げ出しがち


13.どれくらいのペースで書きますか?

依頼あるから何とも言えないけど、相当参ってないかぎり毎日少しは書いているような気がする。

調子いい日はいくらでも書けるけど、ダメな日はとことんダメ


14.途中でやめてしまった話はありますか?

いっぱいある!!!!

占ツクに残されてるよ


15.スランプに陥ったときはどうしますか?

とりあえず散歩、それでも無理なら諦め!

書けない時に荒療治したらまじで何も書けなくなったことがあるから、あんまり荒療治はしない……かも。


16.執筆活動のこと、周りの人は知っていますか?

一部知ってる(ガチで仲いいリア友だけ)

親にも大抵の友人にも言ってない、バレてるかどうかは知らん


17.周りにものかき仲間はいますか?

いないです、さみしい


18.感想や批判はどうやって得ていますか?

マシュマロ

そもそも来ないけど……ネ😊


19.感想をもらうとどう思いますか?

正直嬉しいし、わーい! ってなる。でも受け止めすぎると自己否定が始まるから適度に喜ぶのに務めるかも

それで舞い上がって沢山書くかは別の話


20.厳しい批判を受けたときはどうしますか?

ありがたいし、受け止める

そもそも批判をもらえるほどの影響力? もないから正直貴重な意見だと思ってる。ほしい、指導してくれ


21.本はよく読む方ですか?そのジャンルは?

前より減ったけど読むほうではあると思う!

SFとかミステリーが好き、恋愛もの以外は基本なんでも読むかも。特に先に挙げた二つのジャンルが好きってだけで。


22.小説を書いている最中(期間中)に他人の小説は読みますか?

読むことは多いけど、自分が上手いと特に思ってる人のは読まない。

読むと書けなくなるから(N敗)


23.ドラマ・映画他、ストーリー性の高いメディアはよく観ますか?

見ない、見る気がない……。

見た方がいい気はしているんだけど、特にドラマはオリジナルは面白くないし原作あるなら原作読んだ方が楽しいしタメになるって思っちゃうかなぁ


24.他人の創作物に影響は受けやすい方ですか?

受けやすい方だと思う

実際今の書き方もいろんな人の創作にインスパイアされてるし


25.他人の小説で、つい気にしてしまうところはありますか?

文の流れ、読みやすさ、あと地の文と会話のバランス


26.タイトルはどうやって決めていますか?

内容からうーん……って考えて決めてる

それっぽいやつばっかつけてるから、たまに変なタイトルがあったりする


27.ストーリーとキャラクター、どちらが先に浮かびますか?

圧倒的にストーリー

キャラ付けするのが苦手だからストーリーに合ったキャラを作る方が多い


28.プロットはきちんと立てて書く方ですか?

全く立てない

立てると書いた気になっちゃうから


29.キャラクターの設定は詳しく決める方ですか?

そんなに詳しく決めない

大枠(流石に決めないと不味い部分)だけ決めて、あとは任せるままに作ってるかも。決めたらメモに残す感じで


30.人物名その他固有名詞はどうやって決めていますか?

うー-ん……キャラに合いそうな漢字とか響きの言葉から連想

でも正直ツール使いたい、使うこともある


31.自分の小説、値段をつけるとしたら?

依頼とか同人誌で値段付けてるけど、正直一円の価値もないと思ってる()


32.自費出版でもいいから一度は出版してみたいと思いますか?

出版はいいかなぁ……


33.同人活動の経験はありますか?(二次・オリジナル問わず)

ある! 現在進行形


34.新人賞などの投稿の経験はありますか?

今出そうと思ってる、全く進んでないけど


35.将来プロになりたいですか?(なれると思うか、ではなく)

正直なれるならなりたいよねぇ

自分のギリ表に出せる特技がこれしかないし


36.実体験でネタになりそうなことが……書きますか?

書きます、多分

でも相当面白かったり衝撃的じゃない限りは書かないかな


37.暮らしてみたい場所・時代などはありますか?

どうせなら平安時代くらいに住んでみたい


38.タイムマシンがあったら、どう使いたいですか?

中学生の頃の自分にもうちょっとちゃんと一次創作を続けろと言いに行きたい


39.もし小説を書いていなかったら、何か変わっていましたか?

多分小説に賭けてる時間が絵になってたと思う


40.学校の国語、役に立っていると思いますか?

立ってる、絶対に立ってる

小五の頃受験のために要約文を一生書いてたおかげで文章に触れること自体に抵抗がなくなった。そのおかげで今書いてるし、読んでるんだと思う


41.オンライン小説はよく読む方ですか?

あんま読まない

前は読んでた


42.掲示板への書き込みはよくする方ですか?

したことない


43.感想を伝えるのは得意ですか?

クソ下手、難しいよな感想伝えるの


44.厳しい批判だと思うことでも相手に伝えますか?

相手が望むなら伝える


45.初期の頃と比べて、成長したと思いますか?

した、絶対にした。

あんまり読み直さない自分でも読み返して「流石に成長したな……」って思うほどには


46.自分の小説に満足していますか?

微妙

してるのもあるし、してないのもある。総合的に見るならしてない


47.ここを直したい!ひとつ欠点が直せるとしたら?

地の文に口語体使いすぎるのをやめたい


48.小説を書いていてよかったと思うことは?

文章を書く(考える)スピードが速くなったこと

あとキーボード打つのがちょっと速いこと


49.逆に嫌だと思うことは?

きっしょい趣味だな……ってたまに思うこと


50.尊敬する作家さん(プロ・アマ問わず)はいますか?

石崎 洋司先生

小野 不由美先生

アマというか同人界隈にもいるけど勝手に名前は載せられないので省略


51.よく使う舞台設定とかありますか?

現代日本、特に学校(高校)


52.キャラクターの名前、カタカナ?漢字?

漢字。日本人しか勝たん


53.実生活(近所や学校など)を舞台のモデルにすることはありますか?

一回だけした。それ以降はしてない

してみて思ったけど、その時の自分に重ねすぎてそのキャラっぽくならなかったからもうしない気がする


54.身近な人物をモデルにしたことはありますか?

ない。モデルにできるような人もいない……


55.有名人を意識して書いたことはありますか?

ない。有名人を知らない


56.暗めの話と明るめの話、どちらが多いですか?

明るめ……? どっちも同じくらい書くかも

でも、同人だと明るめ、一次創作なら暗めが多いかな


57.恋愛要素のある作品はよく書きますか?

書いてる……


58.推理ものって書いたことありますか?

書いたことないけど書いてみたい

どうやって書くのか教えてほしい


59.一人称と三人称どちらが得意ですか?

一人称

でも三人称もちょっと練習してる


60.今書いている他に書いてみたいジャンルはありますか?

推理もの

やっぱ憧れる


61.主人公が自分に似ていることはありますか?

あんまない、多分

意識してないだけで似てることあるかもしれない


62.メインキャラの年齢は貴方の実年齢に近いですか?

割と近い


63.一作に出てくるキャラクターは何人くらい?

3から5人(一次創作なら)

書き分けが難しくて人数多いやつは書けない


64.男女の比率は?

半々を心がけてる


65.自作の登場人物になってみたいと思いますか?

絶対無理


66.自分のキャラクター、気に入っていますか?

YES 大好き


67.実在したら惚れるかも、というキャラクターはいますか?

いない!! そもそもAなので


68.この人だけは好きになれないというキャラクターはいますか?

それはいる。話の内容のせいで悪役出さなきゃいけないこともあるし


69.好みと出番は比例していますか?

してる、無意識に喋らしちゃう


70.好きなキャラクターを優先して番外編など書いたことがありますか?

そもそも番外編書いたことないかも

多分書いたら優先すると思う


71.貴方なりのファンタジーの定義を教えて下さい。

現実世界にはないものがあるならもうファンタジーだと思う

魔法みたいな大層なものだけじゃなくて、現代世界に魔物とか妖怪が出たらもうそれはファンタジーっていう認識

ただ、発展を遂げた未来の話はファンタジーか微妙なところあるよね


72.SFの時代設定、書くのならどちらかというと現代寄り?それとも超未来?

ま、迷う~!!!!

読むなら超未来一択なんだけど……。書くなら現代寄りになっちゃうかも


73.魔法と超能力、身につけるならどちら?

魔法がいいなぁ~、ロマンがある


74.パラレルな設定の番外編を書きたいと思うことはありますか?

ある! すごいある

本編じゃ絶対に書けないようなストーリーが思いつくことって結構あるから番外編で消化したくなる


75.口癖・決め台詞のあるキャラクターはいますか?それは何ですか?

いないかも

キャラ付けしないで書き始めるから口調はあっても口癖ない子がほとんど


76.キャラクターが死ぬことについてどう思いますか?

まあ仕方ないとは思う

お涙頂戴じゃなくても死ぬときゃ死ぬからね


77.キャラクターが生き返ることについてどう思いますか?

微妙~……。テーマとか舞台設定による

基本は嫌かも


78.主人公が死んでしまった作品はありますか?

ない


79.ハッピーエンド志向は高いですか?

普通

一次創作だと割と低めかも


80.連載形式を取ったことがありますか?

占ツク時代はそれだった


81.ラストを変えてしまったことありますか?

あー……ります

最初思っていたラストから遠のいてしまって、やむをえず変更ってわりとある


82.御都合主義ってどう思いますか?

一種仕方のないものな気もする、それを売りにしてる話もあるわけで……

ただあまりに露骨なのは読んでて気分良くないから嫌です


83.『永遠』ってあると思いますか?

ない……といいなぁ

永遠って正直さみしいので、有限だからこそ得られる何かって大きいと思うし


84.書き出しはセリフで始まることが多いですか?

割と多い、書き出しに困るとセリフ入れがち


85.物語の冒頭に詩を入れたことありますか?

ない

したいと思ったこともないかも


86.近未来ものと、歴史もの、書いてみたいのはどっち?

近未来で

歴史弱すぎるから書きたいと思ったことない


87.キャラクターのイラストを描くことがありますか?

あるにはあるけど表には出さない


88.作品理解の為に設定集・人物紹介を置くことについてどう思いますか?

うーん……ものによる

まじで難しいなら入れるべきだろうけど、基本は本文で自然に語ってほしい感はあるかも


89.貴方は設定集・人物紹介を置いていますか?

ません


90.作品によって、文体など意識して変えますか?

変えたいとは思うけど変えられないことが多い


91.資料は集めて書く方ですか?

集めるかなぁ……一発で全部見れる場所に置きたい


92.実在のメーカー・ブランド名を取り入れることはありますか?

ほとんどない、てか回避してる

どうしても入れなきゃいけないときは捩ったりする


93.自分の文才は親譲りだ、と思いますか?

思わない


94.超常現象って信じる方ですか?

信じたいけど信じてない

あったら面白いよねぇ


95.「不幸な方が創作は上手くいく」説、どう思いますか?

そういうところはあると思う

実際不幸なことをネタにしたり、書くエネルギーにすることは多い。ネタにするなら最終的に幸せな方向にもっていくかな

どちらにしても小説って自分の内面が良く現れる創作だと思うから、自分のなかに何か揺り動くものがないと書けないと思う。持論ね


96.朝起きたとき、夢はよく覚えている方ですか?

ものによる、でも割と覚えてる

推しとか知り合いが出てくると覚えてること多いかな


97.今現在書いている作品の見所は?

今書いてない!

書こうと思ってるコンクール作品は年の差上手く使いたいな~と思ってる


98.今だから言える裏話があれば教えて下さい。

まじで小説書くの嫌いだった時期がある

それこそ現界隈で妙にFが増えたとき、めちゃくちゃストレスで書きたくないってなったし……。今書けてるのも、書こうと思えているのもある意味奇跡だと思ってる


99.自分の作品から、何かひとつ勧めてください。

表に出せないから無理!

この間出した同人小説です、お金に余裕があるなら買ってほしい


100.ここまで読んでくれた方に何か一言。

まじで時々自分の創作感とかを振り返りたくなるからいい機会だったと思われ! みんなもやろう↓

テンプレ元


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?