見出し画像

暖房計画。

毎日寒い。
先月の中頃、こたつ布団をセット。
ヒーター部分が相当古かったので、
買い替え、こちらもセット完了。

だけどまだ一度もつけていない。

セットした時まだ
そこまで寒くなかったから、
ってのと、やっぱり電気代が高いので、
できるだけ電気使わないでおこう、
というのが大きい。

去年はこたつじゃなく、
電気カーペットを敷いていたけど、
電気代のことを考えると、
コタツの方が安いかなぁ、と。

寒がりの自分は、
すぐこたつのスイッチ入れてしまいそうなので、
まだコード自体差していない。
(袋から出してすらいない)
で、寒さに強い家族に託した。

どこまで耐えられるか。
2〜3度「まだ ですか? 」ときいたが
「まだ全然(大丈夫)」との返答。
まぁ、自分自身も毛布被ったりして
何とか耐えられている。
(カイロは使い始めたけど。)

これで、「いざ!」って時に
初期不良とかで電源つかなかったりしたら
笑えないね。
もう、交換も言いづらいし。

本当は部屋全体を温めたいところだけど、
いつも冬の電気代がまぁまぁやばいので、
今冬は我慢できるところまで
こたつで乗り切りたい。
こたつ自体もギリギリまで我慢。

うちには小鳥がいるので、
エアコン自体の使用禁止はできないけど、
小鳥のいる部屋限定で乗り切りたい。

寒さもまだまだこれからなので、
今のところはそんな心算ではいるけれど、
1月2月になったらどうなっているか。

湯たんぽ使いたいけど、
ガス代も上がってるし、
お湯沸かすのもちょっと気になる。
お茶に使うお湯とかは
魔法瓶で気持ち節約。

それ以前に、湯たんぽどこにしまったかな…
休みの間に湯たんぽは見つけ出したいと
思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?