マガジンのカバー画像

バイクの免許なんて簡単に取れると思ってた

14
低身長148cm 40代後半の女子がバイクの免許を取るまでのあれこれを備忘録で書いたものです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その4 加速・減速・立ちごけ

前回からだいぶ空いてしまった。 このシリーズはマガジンにまとめてます 久しぶりの教習、お腹が痛くなってきた。 間が空いたが、その間、夫のバイクで エンジンをかけずにギア操作や後輪ブレーキの練習なんかも したりしていたが やはり実習とはわけが違う。 イメトレでうまくいく人は 実際に技能がそこに追いついている人だけだと思う。 でもできる限りのことをして 臨みたいところ。 前回、足つきが微妙だったから いろんなところでおすすめされている 厚底ブーツを購入して講習に挑んだ。

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その3 ギアチェンジ

はい、じゃー今日は発進、停車、 ギア3速まで入れていきますよ〜 えっ?? このシリーズはマガジンにまとめてます バイク触ったことないよ? こっそり未成年の時に乗ったりもしてないよ? どんなもんか全然わからんよ? なのにいきなり乗るの? しかもギアチェンジまで??? ざわざわと心の中で私がおしゃべりに。 ドキドキしてきた。 緊張してきた。 どうしよう。 言われた自動二輪の乗り方の手順は 覚えたけど・・・ シートを少し低めのものに変えてもらったとはいえ バレエダンサ

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その2 引き起こし

先日、初めての教習を受けた。 えっと 面白かった!!! けど疲れた・・・精神が。 このシリーズはマガジンにまとめてます 一番心配だったのは 足つきの問題。 足は短くないのだけど(至って普通) 全長が短い(つまり背が低い)。ゆえに足つきが悪い。 教官は「これまでも150cmない人も卒業してるから 大丈夫よ」と言っていたが ちょこっと心配。 一応小さい人用のシートもあるらしく 交換してくれたりした。 ありがたい。 でもお尻ずらして片足、 半分しか届かなかったけど・・・

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その1 入校式

先日重い腰を上げて約30年ぶりに自動車学校に入校した。 教習原簿に貼られている私の顔は 明らかに大人の私であの頃とは全然違う。 まさか私がバイクの免許をとりにいくなんてね。 いや、興味はあったのだ。 学生の時にバイク屋さんに足を運んで 実際にローンのシミュレーションをしてもらい 免許を取る準備までしていたのだが 父さんから珍しく猛反対を受け 絶対ダメ! 絶対にダメ そんなに乗りたいなら電動自転車にしなさい! とどこからか電動自転車のカタログを取り寄せ 私に渡してきた