プロはすごい

5/21(火)
教育実習2日目。
午前の部は座学、授業見学、打ち合わせ、授業見学。
指導教官の先生の授業面白くてめっちゃ勉強になった。自分の社会の授業のイメージが結構変わった。参考になった喜びの反面、実習前にちょっと考えてた指導案が全崩れという悲劇。けどこれは間違いなくプラスに動くので全然いい。
昼休みは生徒に誘われて一緒にバスケした。みんな元気すぎる。今日は「革靴やしほぼ見てるだけやでー」って言ってついて行ってボール来たらパス出してって感じやった。けどどうやら明日は本気でサッカーをするらしく「明日はがちでサッカーするから絶対靴持ってきてな」と言われた。元気すぎんか。生徒と関わる機会増えるから全然あり。
午後の部は授業見学、座学。
5限の社会はさすがに寝られるんかな?って思ってたけどみんな結構起きててびっくり。楽しそうにしてる子多かったしやっぱ授業面白いんかな。授業見学にも慣れてきて色んな点から授業を見ることができてめっちゃ勉強になった。6限の担当の先生は気さくな人で面白かった。
今日はプロの実力を見せつけられた気がした。
放課後は昔入ってた部活を一瞬見に行き今度参加さしてもらう約束をした。また、明日の他学年の授業見学のアポも取れたので大満足。
今日はみんなで18時前くらいまで記録簿やら教材研究やら学級通信やらをしてた。今日はみんなでやろう!と意欲的に残っていたが、これが残らざるを得ない状況になるとかなりしんどくなりそう。

今日はちょっと慣れてきたのか多くの生徒と話すことができた。けど話しやすい子と話す時間が延びただけって感じもするから明日、明後日でクラスの全員と1回は話すことを目標にしたいと思う。あとは名前全然覚えれてへんから名前も覚えんと。

雀ノ欠伸/Saucy Dog

前向きになれる曲を聞きながらの朝登校が気持ちいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?