見出し画像

2021エプソムC 回顧

本命 ヒュミドール
対抗 セダブリランテス
単穴 ザダル

それではレースを振り返る。

まずはスタートから振り返る。
明確な逃げ馬がおらず、エアアルマス、アトミックホース、ミラーアイトーンあたりが逃げると思ったが、ミラーアイトーンのは出遅れ後方から。穴として狙っていたので、この時点でこの馬は終了。

スタートを決めたエアアルマス、セダブリランテス、外からアトミックホースが並んで先団を形勢。

1番人気アルジャンナもスタートを決め好位で競馬。
逆に2番人気ファルコニアは若干出遅れ後方インコースを選択。
シュリは行き脚つかず&外枠が響き後方。勝馬ザダルは中団外目と良い位置で競馬。

ヒュミドールはスタート良かったものの気付いたら後方へ。何故下げたのかわからない。
たらればは禁物だが、ザダルと同位置をキープしていれば結果は変わっていたかも知れない。
逆に、スタート出遅れた川田騎手騎乗のファルコニアは内から追い上げ、少し掛りながらも先団に取り付く。これが正解であった。

直線を向く頃には内を10頭分程度空け、コーナリングを生かし3番手まで来ている。
逆に外々を回した馬は、更に外に振られているため、先頭と4,5馬身程度離される。

こんなに外を回しては届くものも届かない。
外に振られた馬は流石に無理ゲー。
内を上手く回ったサトノフラッグ、ファルコニアは立ち回りが上手かった。これが着差に表れている。スタート後後方に下げたヒュミドールも内を突いて伸びてきている。
良い馬場を取るか経済コースを取るかの差である。

勝馬は大した不利も無く、伸びる外をスムーズに回した結果。とても強いという印象はない。サトノフラッグも同様。
前走、ルメール騎乗時に若干の変わり身を見せていた。これなら次走楽しみと思っていたが、オッズ的に買えなかった。
今回好走してしまった。次は狙えない。

今回、強い競馬を見せたのが3頭いる。
まずはアトミックホース。
先行して粘り込み5着。内枠なら粘り込みも期待できたが外枠に行ったため消した。結果的には得意のミドルペースとなり掲示板キープ。他の逃げ先行は壊滅している点からも大健闘であった。次走は前残り、内枠で狙いたい。距離は1,800mから2,000mってとこか。

次に、3着に来たファルコニア。
出遅れ後方から中盤押し上げ、一時先頭。
ペース的にもミドルペースであったため、押し上げ時に脚を使ったはすだが、3着に残した点は自力を証明したと思います。
このクラスでやれることが証明できた。
次走人気次第では狙いたい。ミドルペースの差し展開がベストか。

最後にアドマイヤビルゴをあげたい。
この馬は写真を見てわかるように外々を走り、4コーナーでは不利も受けている。その結果大外をぶん回す形。そこから脚を伸ばし7着はお見事。
次走人気なければ楽しみ。先行して長く良い脚を使う。中枠から外枠で2,000m前後が良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?