金鯱賞2024

G2金鯱賞
中京2日目2000m

特徴
・芝が傷んでないので内をロスなく回る馬が有利
・スパイラルカーブ&開幕週で外外回る馬は最後追い付けない
TrackBias
・芝が綺麗で内痛みはないが,割と差しも決まっている
・内を選択して上りを使える馬が最強
ペース
エアサージュがハナを取るか.前に行きたがる馬は少ないので,緩い流れになると思われる.

今回のテーマ
買わなくて良い馬をしっかり買わない!!
少頭数に有効な絞り馬券

  1. シーズンリッチ
    G3毎日杯勝ち馬.開幕週で内でロスなく回りながら,直線詰まりかけるも,空いた一瞬でエンジンをかけ,外から抜け出そうとしたノッキングポイントを差し切って勝利.1Fの切れ味タイプで,小回りコースもこなせそう.
    前前走G2神戸新聞杯では,3番手で若干外を先行しながらも,少しかかる気性面の幼さを見せた.かかったぶん,最後の切れ味が出せず,ズルズルと下がっていった印象.距離も長すぎたのかもしれない.
    前走菊花賞は,いつもよりも後方で,折り合いもつかない分切れ味も出せず,勝負になっていなかった.
    気性面で不安があり,今回初騎乗の吉田隼人Jなので,重賞馬だが,ここは思い切って相手に入れない.

  2. ワイドエンペラー
    コパノリッキーCで全頭診断を行ったため,記憶に新しい.末脚ぶっぱの競馬という印象で,プログノーシスの下位互換.
    開幕週でペースも緩め予想なので,ここは軽視したい.厩舎の意図が読み取れないのが少し怖いが.

  3. ドゥレッツァ 菊花賞馬。操縦性高い馬だが、59kgは初体験。単勝1倍台は背負わされているので、本当は買いたくないが、開幕週で内枠+ルメールは恐らく順当に着内にやって来る。相手に入れよう。
    菊花賞の大逃げのイメージが強いが,脚質自在で,2勝クラスの開幕週の東京2000mでは上りを使える先行馬,3勝クラスの2週目新潟2200mでは中団から差し切る競馬.今回は恐らく先行しながら様子を見てくる.
    休み明け,初斤量,4歳世代のトップ層のレベルなど不安要素も多い.あくまで相手にとどめて妙味を狙おう.

  4. プログノーシス 
    本命候補。去年の金鯱賞も強く、外枠で道中外外回された後に上がり最速で全て差し切って勝利.今回内目の枠を引けたのが好材料で,小頭数も味方してまず差しが届かないことはないだろうという安心感がある.
    G3中日新聞杯の脚がエグくて,4角17番手で外回ししながら,直線だけで全てを飲み込む末脚を見せた.
    海外帰りが唯一の不安要素だが,馬券内は固めと見ている.ただ,人気もしているので,軸にするのには悩ましい.

  5. ブレイヴロッカー
    3勝クラス阪神2200mオリオンSでエアサージュに勝っている.2週目の綺麗な内で足を溜めながら,直線で内から解放.逃げたエアサージュを捉え切ったのは好評価.
    調教師コメント的には,坂で加速が付く阪神,京都が合ってそう.京都記念は重賞でもやれそうな伸び足を見せた.
    今回斤量増加で,強い差し馬が多いので,ここは相手に入れる優先度は低い.

  6. ヨーホーレイク 2年振りだが、調教抜群で、ドウデュースと併入、ヒートオンビートに先着。本命にはしづらいが、気合十分で消してはいけないトラップ馬。皐月賞5着、G2でステラヴェローチェに先着して勝利など実績十分。観念して相手に入れよう。

  7. ヤマニンサルバム
    中日新聞杯勝ち馬.内でロスなく足を溜め,先行位置から伸びきって勝利.展開は向いたが,順当な実力は持っている.
    オクトーバーSもタイム,勝ち方ともに優秀.今回は思い切って逃げの手もあるかもしれない.ここは観念して相手に入れたい

  8. バラジ
    去勢明け初戦なので,不安が大きい.新潟記念など見ても,いまいちこのメンバーに一発開ける印象が持てない.菅原Jも初騎乗で,ここは買い要素が少ない.相手には入れない.

  9. ノッキングポイント
    G3毎日杯では,開幕週で直線外に出して早仕掛けし,シーズンリッチに捉えられた.
    戸崎J初騎乗はマイナス.
    前走菊花賞は距離が長いように見えた.
    順当な実力を持っており,4歳の中では最有力.観念して相手に入れよう。

  10. アラタ
    金鯱賞3年目.前回の金鯱賞は,1番を引けて,内をロスなく回れたことが馬券内の要因と見ているので,今回の枠は割引.
    しかし,調教師コメントと馬体重から分かるように,明らかに去年同様,前走太めで,ここ金鯱賞で絞りに来ているローテーション.実力の全てを出し切ると思うし,相変わらず低人気なので,相手には入れて妙味を狙いたい.

  11. エアサージュ
    3勝クラス阪神2200mオリオンS 2着.1番を活かしてスローペースの逃げを決めて見せたが,斤量もあってか,最後ブレイヴロッカーに差し切られた.脚質的に,差し切られやすいタイプ.
    ブレイヴロッカーとの相手関係で言えば,今回開幕週で,斤量も同じになるため,逆転可能と言える.逃げ馬は恐らくエアサージュで,展開向く可能性があり,勝ち切るイメージはないが,馬券内はかなり考えられる.相手に入れたい.

  12. ハヤヤッコ
    中日新聞杯2着.相当強い2着で,内が有利な中外からスパイラルカーブをもろともせず回ってきて,プログノーシスを彷彿とさせる後方から一気の脚で抜き去った.更に評価できるのが斤量58.5kgだったことで,57kgに戻る今回は大チャンス.
    ヤマニンサルバムとの相手関係で言えば,小頭数+斤量で逆転可能.人気も低いので,積極的に馬券に入れていこう.

  13. レッドジェネシス 近走タコ負けしており、メンバー強いここでは出番無し。消してよい。

ここまで全頭診断を行ったが,人気馬の実力が高く,正直旨味のあるレースとはいえない.買うならば,
期待値のあるアラタ,ハヤヤッコあたりから3連複を攻める.

買い方(1例)

オッズが出ない3-4-12を強化して買ってあげると良いだろう.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?