Vα-Livの印象(ほぼメモ)


公式サイト
https://idolmaster-official.jp/va-liv

アイマスの新プロジェクトVα-Livが先週発表されましたね。
個人的に悲観やら不満やらはそこまで大きくないんですが界隈(アイマスもVも)見ていると印象が引っ張られてしまいそうなので流されてしまわないように自分の感想を残しておきます。
メモみたいなものなので文章は雑です。

①期待

・3.0Vision

いきなりVα-Liv単体の話ではないですが、関係はあるので書き残しておきます。
やたら不安がられている3.0Visionの方針だけども個人的には期待というか楽しみにしています。
それこそVTuberが良い例ですが、現実にキャラが飛び出してくる、影響を持つのはコンテンツを追いかけるファンとしては嬉しいものです。
まだまだ不明なところはあるものの、3.0Visionの先陣を切るプロジェクトであるならVα-Livは現実の活動を中心に動いていくのかも?
最初に現実の活動があるというのが他ブランドとの差別化になるので楽しみにしています。

・デビュー、タレント展開

引用:PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)発表会
https://www.youtube.com/live/kI5I7kWFd9k?feature=share

プレゼン画像にあった他マスへのタレント展開。
具体的な方針が不明なものの、個人的にほしかったものが来るのかもと期待があります。
MORなどブランドをまたいだコンテンツがあるのは把握してるんですが新規的にはやや入りづらいというか…もう5年近くPやってるけど…。
既存ブランドへのデビューではなくコラボやゲスト参加みたいな形態なら知るきっかけが増えるので歓迎です。

②残念なこと

・モデル

発表会で登場したのはLive2dを利用したモデルでした。
個人的に期待していたのは3Dモデルでの活動なのでちょっと残念です。
2Dだと可能な企画が減ってしまいそうだし、何より企業パワーでリッチな3D見たかったなーと。
まぁコストとか色々検討されたことはあると思うしLive2dでも面白いコンテンツの提供は十分できると思うので単純に駄目ってことではないです。

・4月の配信内容

4月はチュートリアルで5月から本格稼働とのことなので4月中のスケジュールが空いているのは理解できなくもないです。
ただ発表会直後の配信が発表会で公開された動画なのはかなりもったいない。
公開済みの内容そのままではなく尺を長くしたフルバージョンとか、せめてショート動画と発表会の動画を入れ替えて多少の目新しさを渡して欲しかったかなー。
実質4/22からの活動になってしまっているのでせめてツイッターとかで情報を見せて欲しい所。

③どちらともいえない

・公開オーディション

色んな所で荒れてる上にあることないこと言われてるやつ。
とりあえず蠱毒ではない。
視聴者参加型の公開オーディションは現実でもあるのでこういった企画として持ち込むのは自然なものだと思う。
とはいえ不評の理由も理解できるので単に自分がこういう投票系に悪印象をもってないだけな気もする。
合格ラインを超えないと引退なんて残酷だと言われているけど全員デビューの芽もあるし、どんな展開が起こるのか楽しみにしている節もあります。
ただVα-Liv自体の投票はかなり悪そうなので追加メンバーか第二回が開催されるなら大きく内容変わりそう。

・最後に

自分は今までも界隈で不評な企画やコンテンツに対してなにも思わなかったタイプなので今回のVα-Livもまぁ感性がずれてるんだろうなー、とは思ってます。
それでも素直に楽しみな企画だし、何より他人の意見に引っ張られて見なくなるのはもったいないのでちゃんと自分の印象を残してみました。

本格稼働は5月かららしいのでそこから最初の中間審査までは追いかけてみようと思います。
それまでに良い評価を出してほしいなー。

ちなみに今のところ一番好きなのはサラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワさんです。
ビジュアルとちょっと緩い感じ、好み。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?