PVPと階級

ちょっと前にツイッターに投稿した内容のメモ。

ゲームとギルドの関係で荒れていた(?)様にも思えたのですが、議論はそこじゃない。と思っておりまして。

ジョブトライブスを、PVPを、より多くの人が楽しむにはどうしたものかと。動かしづらくなりつつあるものを、何らかの形でブレイクスルー出来ないものかと考えております。

そんな中の1つの案として、

PVPと階級の関連付けを辞める必要があると思っております。

階級。
本来なら、上がるに連れて恩恵を受けるのが一般的な階級制度だと思っていますが、ジョブトラでは階級が高いことに特段価値はなく、ゲームのメインイベントであるPVPに勝つには階級が低い方が有利となっております。

そのせいで、(ランキング上位のゴタゴタ以外のバトルでも)階級が低い割にレジェンダリー星3デッキ(古参の熟練者しか出来ない)を使っているプレーヤーがいたりして。

マッチング結果を見て不自然さや違和感を感じながらゲームをしている状態です。

他のゲームと同じ様な仕組にする必要は無いとはいえ、ゲームを沢山頑張った人の階級が上がり、その分の恩恵を得る。と言う仕組の刷り込みがあるの中では、非常に不自然に思うのです。

階級と言う単語をあてがったのが間違いか。そもそも階級という考え方、またはシステムが破綻しているのか。
私は後者と考えておりまして。

その破綻している階級を使ってPVPのマッチングが行われるのだから、そもそも上手くいくわけがない。と、考えております。

ですので『階級』と言う仕組みを残すのであるならば、階級に見合った恩恵を受けられる仕組にするべきと考えます。

例えば、 階級に応じでプレーヤー報酬を配布する。

PVP大会での対戦数と、階級に応じた係数を掛けて出た値分のアイテム(砂や石、またはcoinなど)の付与。

バトル数×n(階級数)×0.1などとしておく。100戦した場合。
100×2(ランク2)×0.1=20個
100×10(ランク10)×0.1=100個

と、行った具合に、頑張って階級を上げた人、ゲームに沢山参加した人に、相応の報酬が出る仕組みにする。

そういった修正をすれば、階級と言う仕組みが活きるのではないか? ゲームをより楽しめる人が増えるのではないかと考えております。

PVPマッチングについて。

これにつて、今まで多くの人が様々な案を出してはいるものの、なかなか大きな修正がかかっておりません。

私はデッキの事前登録とブロック分けの仕組が良いのではないかと考えております。

PVPの始まる2〜4日前までにデッキ登録ページにてデッキを登録。
その際に、デッキにより登録するブロックを分ける。
レアリティ毎、NFTの有無で分け(この分け方だと8ブロックになる)各ブロック内でマッチングしランキングを競う。

マッチングは、カードの平均レベルや、登録デッキの各カードのパラメータ合計値によるマッチングが良いのでは無いかと考えております。

あとは先日運営からの発表にもあった連勝数。連勝数でなくとも『カードの強さだけでなく、バトルの旨さがランキングに反映される仕組み』として何か採用しなくてはいけないと考えております。

ブロック毎でカードのパラメータによるマッチングならば、コモンやレア、そして1番残念になりつつあるエピック。そう言ったカードも利用価値が出ます。

(もう既にランキング上位はレジェンダリーが当たり前の世界なので、エピックのカードに価値が出にくくなっています。)

また、始めたばかりの人や、育成途中の人でも同等の強さのプレーヤーと戦えるのであれば、楽しみながら報酬を集められます。

ゲームをする人が増える(定着させる)こと、カードの価値を作る(価値を残す)ことは今のうちからやって置かなければなりませんので、PVPのマッチングと1枚噛ませる案として考えております。

また、そうでないなせよ、運営側は手を打たなければいけないと考えております。

直近の課題への対応、対策と合わせて、中長期的にゲームが活きてくる対策も考えてほしいと思っております。

ゲーム業界は波があると聞きましたが、その波と一緒に一過性のもので終わらないように、今のうちから積み上げて行って貰えたらと思っております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?