見出し画像

【伊勢神宮にMother Earthの絵を奉納致しました】

去年の11月22日、素晴らしい天氣の中、

伊勢神宮で、

桜と紅葉が同時に観れました🌸

天照大御神と瀬織津姫、両方を意識した神話のリセットのご奉納をさせて頂きました🙏🏻

おととし、富士山本宮浅間大社と、

天河神社に絵を奉納し、あめつちを繋ぎ、

去年、8月8日に、出雲大社に絵を奉納。

11月22日(いい夫婦の日)に伊勢神宮に絵を奉納、
東西を結びました。

縦横クロス。四方結んで八方開く、ご神事でした✨

4つの奉納にご協力やご支援頂きました皆様、
本当にありがとうございました🙏🏻

11月21日、奉納の前日の出発の時に、

青い鳥に沢山囲まれてサインを感じましたが、

これからの風の時代、アクエリアス時代の始まりに、絵をご奉納させて頂きました事を心より感謝致します🕊

絵を伊勢神宮に奉納した後、2年続けていた奉納が無事に終わったので、ご褒美に伊勢海老のランチを食べていた時、

たまたま、隣の席に座っていた方も、この後、同じイベントに行くようなお話しを、偶然、ご友人と話されていましたが、まさかの現地で部屋が隣りになり再会。

夜は、11月22日に伊勢で入籍されたご夫婦のサプライズ結婚式に遭遇。

男女部屋が分かれていたので、
花嫁さんと初夜に同室で過ごさせて頂きました。

ランチを隣りで食べていた方が部屋に遊びに来て下さりお話をしていたら、黄金期大到来の絵がお嫁に行きました。

この後、直ぐに11月23日の新嘗祭に日付が変わりました。

天皇陛下が初めてその年のお米を頂く日の新嘗祭の直前、稲穂のワンドの絵がお嫁に行きました🌾

次の日は、新嘗祭を観れました🌾

瀬織津姫と天照大御神、両方とも思い、
11月22日に絵を奉納したら、

新嘗祭で、荒祭宮の扉まで、開いた所を見れました😳ここは瀬織津姫にご縁があるとも言われている場所です。

広島に伺うまで、2日間、時間が出来たので、

高千穂によると、高千穂神社に「愛のトーラス」の絵を奉納する流れになりました🙏🏻 

稲穂の絵が11月22日にお嫁に行ったので、高千穂神社の宮司さんと話し合って、

心根を大切にする絵が奉納されました😳

天孫降臨の場は、心根を大切にする場所でした😢
令和の始まりも心根が大切だと伝わりました🙏🏻

これからの日本の神話は私達が作って行くのだと思います。

高千穂神社に絵を奉納した後に連れて行かれた場所は、

クルスの海でした。縦横クロスの奉納を終えたばかりでリアル具現化したので大感動していると、

実は、クロスの隣に口が有り、叶うという文字で、泣きました。

願いが叶うクルスの海に運ばれたらしく、四方結んで八方開いて、夢は叶ったと神様が伝えてくれました。

この後、広島では、「はじめからここに在る」の絵と、

「太陽人-たいようびと-」の絵もお嫁に行きました。

更に、広島で11月22日に結婚式を挙げていたご夫婦の元へ、「夫婦和合の大フィーバー」の絵がお嫁に行く流れになりました✨

伝えきれない程の喜びと祝福が溢れていました。

「夫婦和合の大フィーバー」ってこうゆう事なんだと感じました😢

旅が終わってから知りましたが、実は、8月8日に出雲大社に奉納した「神我の大昇華」の絵が、

神在月に出雲大社に飾られていたんだそうです😢泣

その頃、私は伊勢神宮に「Mother Earth」の絵を奉納していました😢

まさかの、神在月に全ての神様に絵を観て頂いている中で、伊勢神宮に絵を奉納していた流れもあり、

両方から祝福があったから、絵が神在月にどんどんお嫁に行っていたんだと、後で分かりました😢

神の計らいは、想像を超えました😳✨

出雲大社と伊勢神宮を繋ぐご神事は、「神在月伊勢旅行」となっていました😳

神話をリセットして、私達は新しい令和を刻んで行くのだと思います。

また、2年前の11月22日いい夫婦の日は、即位礼や大嘗祭が無事に済んだ事を、伊勢神宮に天皇陛下がご報告した日でした。

4つのクロスの奉納が全て整う日がその1年後の11月22日だった事は、必然だと感じています。

それから、もし天照大御神と瀬織津姫が夫婦だったとしたなら、11月22日の奉納で、なおさら良かったんだろうなと、今は感じています🙏🏻

心より感謝を込めて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?