マガジンのカバー画像

民間刑務所 美祢社会復帰促進センター

300
PFI刑務所 美祢社会復帰促進センターでの日記をまとめています。
運営しているクリエイター

#PFI刑務所

「ボランティア概論」

出所まで466日(火曜日) 矯正&座学  午前は教育番組を観ながら資格の勉強をして過ごす。 …

やんちゃ組とマジメ組

出所まで467日(月曜日) 遅出  今日で正当番最後の日。朝礼の声出しを主とした色々な当番…

交代のオヤジ曰く、運動会は結局中止になったらしい。

出所まで468日(日曜日) 遅出  今日も1日全力で作業をこなす。交代のオヤジ曰く、運動会…

めちゃくちゃ怒られた。

出所まで480日(火曜日) 矯正  今日から3週間、当番として色々担当することになった。 今…

「おい、来週から調理補助だぞ!レイバー表見てみ!」と言われ

出所まで486日(水曜日) 遅出  朝食後の申し出で宅下げの本を提出した。これでだいぶ荷物…

北方三国志があと3巻残ってるので、なんとか明後日までに読破して全巻まとめて宅下げ…

出所まで488日(月曜日) 休み  今日明日と2日連続で矯正指導日。明日郵送交付願箋をもら…

例のミニパロールと呼ばれる書類に取り込む。

出所まで489日(日曜日) 休み  午前はホールで新聞をちょっと読み、その後例のミニパロールと呼ばれる書類に取り込む。内容は改善目標に対してどんな努力をしたか、罪に対してどう思っているか、出所後どうしたいかとか そんな感じ。仮釈放の審査が本格的に始まるときに書くパロールの書類ほど重いものではなく、各設問ごとのスペースもそんなに大きくはないけど、多少なりとも仮釈放への評価にもつながるはずなので、めちゃくちゃびっしり書いた。  午後は映画「世界にひとつだけのロマンチック」と「

相変わらず少ない人数で作業はバタバタ。

出所まで490日(土曜日) 早出  相変わらず少ない人数で作業はバタバタ。今日はなんとか自…

訓練室に配役されてから6ヶ月が終了した人に必ず配られる書類(通称ミニパロール)が…

出所まで491日(金曜日) 遅出  今日も少ない人数でバタバタしながら作業。昼食前に担当か…

干すパートを担当することになったのだが、素早く干すのに結構コツが必要で中々難しい…

出所まで494日(火曜日) 早出  今日も1日矯正。午前は教養番組を観ながら読書。昼食後は…

「近々ユニットの工事があって部屋を移動することになるから、荷物をなるべく身軽にし…

出所まで508日(火曜日) 矯正  朝食後、「近々ユニットの工事があって部屋を移動すること…

今日もスムーズに作業が進んで時間に余裕があり、自分の持ち場の整理整頓や先輩の手伝…

出所まで509日(月曜日) 遅出  今日もスムーズに作業が進んで時間に余裕があり、自分の持…

リレーは受刑者の年齢層が幅広いことから、公平性のために年齢ごとに区分分けされ、各…

出所まで514日(水曜日) 遅出  昼食後の休憩のときに、今度の運動会でやるリレーの出場者…

午後は早速TOEICの問題集に取り組む。

出所まで515日(火曜日) 矯正  朝はパン、さつまいもクリーム、マーガリン、飲むヨーグルト。午前は基本情報技術者の勉強に勤しむ。途中でオヤジに呼ばれ、家族に送ってもらったTOEICの模擬試験問題集を受け取った。  昼食は麦飯、肉団子の甘酢あん、大豆のチリマヨサラダ、味噌汁、ロールケーキ(チョコ)。  午後は早速TOEICの問題集に取り組む。正解率は悪ㄑなかったんだけど、しばらく本番形式の問題、特に長文には触れていなかったので思ったよりも解くのに時間がかかってしまった。