見出し画像

勝利の女神:NIKKE  クラウン 個人的まとめ


基本スペック

名前  クラウン
CV  豊崎愛生
レア度  SSR
コード  鉄甲
クラス  防御型
武器  マシンガン
段階  バースト2
CT  20秒
企業  ピルグリム
部隊  ヴァイスリッター

最大装弾数  300発
リロード時間  2.5秒
操作タイプ  通常型

対象に
「攻撃力の5.57%のダメージ」
「オートターゲッティング不可能な敵を感知」
「コアダメージ200%」

スキル解説

個人的優先度
スキル1 = スキル2 = バースト
4/4/4 → 7/7/7 →10/10/10

スキル1

フルバーストタイムが発動した時、直前にバーストスキルを使用した味方全体に
「スキル発動者基準で攻撃力64.5%▲」「15秒間維持」
「リロード速度44.35%▲」「15秒間維持」
フルバーストタイムが発動した時、直前にバーストスキルを使用していない味方全体に
「スキル発動者基準で防御力37.44%▲」「15秒間維持」
「リロード速度44.35%▲」「15秒間維持」

バースト発動したキャラ:攻撃力UP+リロ速UP
バーストしてないキャラ:防御UP+リロ速UP

火力型と比較した場合、防御型の攻撃力は火力型の0.66倍なので実際の効果量は「攻撃力42.57%▲」となる。(それでも高い)
イカレ具合で言うなら、レッドフードがCT40、エヌが復活込みでCT60。それに対してフルバースト時なので実質CT20で攻撃バフをばら撒けるのは強すぎる。しかも効果時間15秒。

スキル2

通常攻撃で43回攻撃した時、自分に
「リラックス:HP回復量4.06%▲」「20スタック」「持続」
自分がリラックスのフルスタック状態なら、スタック解除後、自分に
「無敵」「5.23秒間維持」
「ヘイト:敵全体を挑発」「5.23秒間維持」
「スキル発動者の最終最大HPの20.99%回復」
回復効果が適用された時、味方全体に
「攻撃ダメージ20.99%▲」「7秒間維持」

スキル1のリロ速UPと合わせることで、ダメージを出しながら挑発+無敵でタンクも出来るというイカれた組み合わせになる。
被回復時に攻撃ダメージバフを配るというスキルが何故かついてるので、5回攻撃毎にヒールできるナガやフルチャージ攻撃のみでヒールできるラプンツェルとの相性が良い。

バースト

味方全体に
「攻撃ダメージ36.24%▲」「15秒間維持」
「スキル発動者の最終最大HP10.45%のバリア」「15秒間維持」

攻撃力バフではなく攻撃ダメージバフ。
追加ダメージバフは100%(1) + 部位ダメージ + ダメージアップ なので、クリティカルと違って恩恵はかなり高い。
(と言うか攻撃力バフがとち狂ってるだけ)

ちなみに言うと、対象指定ナシの攻撃ダメージバフ36%もイかれてる。
どのイかれてるかというと、遮蔽回復したときのティアがばら撒く攻撃ダメージバフが32.11%。それより性能の良いバフをノーリスクでCT20毎に撃てる。

運用について

バースト使用キャラに対するバフ、被回復時に攻撃ダメージバフ、バースト発動時にも攻撃ダメージバフと防御型でありながらバフの質が非常に良い。またスキル2の挑発+無敵によって耐久も高い。

そのあり得ないバフに加えてリロ速UPまで付くので、擬似アタッカーとして編成できる。特にアタッカーの乏しい序盤では火力バースト3よりもダメージが出るだろう。

欠点が2つあり、1つはスキル1の攻撃力バフが全体じゃないことと発動者基準というところ。

もう1つはヒーラーの編成が不可欠であるということ。
イカれたバフを持つとは言え、キャラを最大限活かすには回復をばら撒けるキャラが必要になる。

ヒーラーについて

回復効果が適用された時、味方全体に
攻撃ダメージ「20.99%▲」「7秒間維持」

被回復時という非常に緩い条件。
ラプンツェルなら対象数が多いためほぼ発動できる。ナガだとちょっとブレるか。
ペッパーも一応回復出来るが
・ラスバレなので手動前提
・発動してもHPが少ない1体
・バーストの回復は2周目以降
と制約が多い。

他候補
マルチャーナ:ラスバレ+持続3秒で一括リロのため単体運用不可
ソーダ:アクティブCTとクラウンバフCTが噛み合わない
エマ:発動に難あり
ブラン:クラウンと色々と噛み合わない

キャンペーン

全体攻撃スキルを持たないものの、多彩なバフによって殲滅力が上がる。
キャラが集まっていないうちは、クラウンがアタッカーのようなものになれる。
ラプンツェルやナガが居なくても、便利なB2キャラとして使用できる。

迎撃戦

強力な攻撃バフとリロ速UPによって火力兼サポートが出来る。
敵の攻撃に対処するためにヒーラーは欲しい。

アリーナ

マシンガンなので紅蓮の反射やエマ辺りは鬼門になるかも。バーストさえ発動してしまえばバフをばら撒ける。そこまで耐えれるかがポイント?
要検証

引くべき?

引くべき。素体だけは死ぬ気で確保するべき。
特に現環境のバースト2は曲者が多いため、確保しておくだけで編成にゆとりが出来る。

凸れば本人のダメージ量とバフは増えるが、スキル1のバフ量は10数%程度の伸び。

ex)160の壁を超えてないんだけど3凸すべき?

あまり推奨しない。
ピルグリムはピックアップされても確率が1%と渋い。(通常2%)

23年冬の復刻を踏まえると7~8月の夏イベントで水着アニスの復刻が来そうなので、それまで放出は待っても良いんじゃないかとは思う。


パーティ構成


現状の候補はこんな感じ。
モダニアのバースト未発動時は7.71+3.05なので10.76%。発動時は通常攻撃(2.24%)+追加照準(2.24)+スキル1追加ダメ(3.05)で7.53%。火力差は69.98%になる。
クラウンのスキル1発動で10.73%となるのでクラウン下であればダメージが下がらなくなる。


ドロシーラスバレ+プリバティ+クラウンによる、無限リロード構成。
プリバティのフルバーストタイム時リロード速度51.16%▲と、クラウンのフルバーストタイム時リロード速度44.35%▲を合わせる。

現状で有力なのはアリス+黒紅蓮辺り。

装備

オバロ優先度

頭 > 手 > 胴 > 足

オプション優先度

☆☆☆☆☆~★★★★★の6段階

・最大装弾数増加 :★★★★★ スキル2発動を早めるために欲しい
・有利コードダメージ増加:★★★★☆ レイドコンテンツで有用
・攻撃力増加 :★★★★☆ 火力はあればあるほど良い
・クリティカル確率増加:★★☆☆☆ 無いよりはマシ
・クリティカルダメージ増加:★★☆☆☆ 無いよりはマシ

キューブ


レリックベアー/リロード速度増加

MGは打ち切り後チャージが徐々に減衰していく仕様のため、リロード速度を早めればリロード後のスピンアップをスキップできる。
自前でリロード速度アップを持っているため、ここまで高い数値であれば装弾数キューブよりもリロード速度キューブで打ち続けるほうが良さそう。
ちなみにS1+キューブがリロード速度74.04%▲で、リロード時間は約0.65秒となる。

総評

防御型なのに効果量の高いバフをばら撒け、高い効果量のバフのおかげでダメージも稼げる周年にふさわしいキャラ。
このキャラ引かなきゃ何を引くんだというレベルの強さ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?