見出し画像

書評『徳川家康 弱者の戦略』(磯田 道史)

私、磯田さんの本は好きなんですよ。
書評ってよりネタバレになりがちなのですが、後で自分で読んだ時にこんな本だったなあと思い出したくもありまして、書いちゃいます。磯田さんから苦情が入ったら描き直そう。というより、磯田さんより面白くは書けないから、面白いと思ったら、下のリンクから買ってくださいねぇ、磯田さんのために。

大河ドラマの「どうする家康」を見て、家康の人生訓を書いた本がないかと家族に言われて、書いた本がこの本だということらしいのだが、なるほど、家康の歴史を人生訓として理解していなかったことがわかる本である。

磯田さんの本は、歴史の最新研究が反映されているので面白い。

「弱者の戦略」などと書かれているが、なるほど三河の国は、今川の強国と名古屋平野に囲まれていて、北は武田の信濃で、地政学的に最悪である。なので、弱者の戦略。

信長と家康はずっとちゃんとした同盟関係。信長は革命家なので、革命疲れを引き起こしてしまい、部下が不安になってしまう。そこで、家康が生み出した戦略は、棲み分けとのこと。ちなみに、信長的には東国は家康、西は信長。

長篠の戦いで勝頼をやっつけた後、信玄ゆかりの家臣団を徳川は取り込んでいた。武田は忍者が強くて、徳川は諜報に強くなったと。なるほどねぇ。秀吉との戦いに勝ったのも、諜報力が活躍しているとのこと。そもそも、家康を鍛えたのは武田との争いだったとのこと。共進化と磯田さんは書いてる。

元々、信長と家康はパートナー。でも、秀吉は信長の部下なので、格下。それでいて、秀吉死んでしまっては、乗っ取りに行くわけです。

秀吉は関白で貴族のポジションを奪ったけど、家康は征夷大将軍で武士に徹して、貴族のポストは奪っていないので、棲み分けられたとのこと。石田三成はそもそも勢力がダメだったという話。

まあ、そんなことが書かれている本であります。

徳川は、武田家臣団を取り込んで強くなったということは知らなかったし、色々なるほどなあと思う本でした。後に伝わる話は与太話が多いので、磯田さんのような本当の歴史オタクが調べた事実に近い歴史から教訓は導き出さないと役には立たないのでしょうね。

というわけで、何かを学びたい人は、磯田さんの本を買って、ちゃんとした情報を取りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?