【基本全文無料】ワンピースカードで勝ちたいけど満足に練習出来ない人へ向けて

初めまして、さんさいと申します。

本記事は有料設定しておりますが全文無料で投げ銭的な形で設定しておりますので最後まで読んでいただいてもしよろしければお願いします🙇‍♂️

今回の記事については、4月から始まったチャンピオンシップ2023店舗予選をかなり短い練習時間の中、1回の挑戦で優勝できました。

これから店舗予選に挑むけど練習時間がなかなか取れなかったり、練習する相手が居ないなど、上達したいけどどうすれば分からないという方に向けて、私の考えではありますがお伝え出来ればと思いnoteの執筆にチャレンジしてみようと思いました。
始めて執筆するので拙い部分や抜けているところなどあるかもしれませんがご容赦ください。

ワンピースカードでの私の実績は下記の通りです。

・チャンピオンシップ2022大阪予選 ベスト32
・フラッグシップ 5回出場、5回入賞(優勝は1度もできず...)
・チャンピオンシップ2023店舗予選優勝

まず私自身の練習時間ですが、週末に開催されるスタンダードバトルへ1回か2回出場するのと、その前後に友人と対戦したり、平日はリモートで友人と対戦する程度で、対人戦を行うのは1週間で5~20戦くらいと週によってバラツキがあります。
1人回しも特に気になる対面がある時に少しするくらいです。

この時点で、充分練習時間があるんではないかと思う方も居るかもしれませんが、私はチャンピオンシップの本選出場や2023年度の世界大会を目標としているので、正直練習時間は足りていないと思っています。
対人で練習することがこのゲームの上達や気づきに最も近いと感じているからです。

ただ、この限られた練習時間の中で大会で勝つために私が考えていることを様々な項目から下記に記載していきます。

上達するために必要な共通部分

練習環境に関わらず上達するために必要だと考えていることを記載していきます。
時間が取れない方はこの部分を実践することも大変かもしれませんが、上達のためには必要だと思うのでご了承ください。(理解しておくだけでも違いはあると思います)

カードに関する知識を得る

当たり前かもしれませんが、どんな効果のカードがあるのか、そのカードではどういう動きが出来るのかを知っていないと、それに対応することができません。
まだ知らないカードがあるそこのあなた!
カードプールが少ない今がチャンスです。
大変ですが流行っているデッキのカードからでも出来るだけ多くのカードの知識を付けておきましょう。

各デッキの特徴とセオリーを知る(考える)

ワンピースカードはゲームバランスが絶妙に調整されていると感じるので、かなり多くのリーダーにチャンスがあります。
立ち回りを1歩間違えるだけで負けに繋がってしまいます。
各リーダーやキャラの特徴を意識して立ち回りを対戦前に考えておくだけで勝率はかなり変わってくると思います。

練習時は出来るだけ早めのプレイを心がける

どこの地域にも制限時間ギリギリまで対戦していたり、時間切れになっている人達が居ると思います。
公式ルールでは時間切れは両者敗北のため、両者敗北になるのは正直不毛でしかありません。

また、両者敗北を避けるために急かされたりジャッジを呼ばれると、焦ってしまい正しいプレイが出来なくなることもあると思います。

そんな事態を避けるためにも早くプレイする癖を付けましょう。
上記とも関連しますが、各対面の立ち回りがある程度定まっていれば、10ドン貯まるまでは出来ることも少ないため比較的早くプレイ出来ると思います。

現状を正しく理解して勝ちへの道筋を常に考える

両者が勝つためにプレイしていますが、手札の状況やデッキ相性によっては自分が不利な状況になることもあると思います。
不利な状況でセオリー通りの戦い方をしていてもジワジワと負けてしまいます。

そのためにまずは現状どちらが有利なのか把握する必要があります。
現状この部分を意識出来ているプレイヤーは少ないように感じます。

たとえば次のターン自分が耐えられず負けてしまうのであればリスクを承知で特攻するしかないのです。
時にはブロッカーを攻撃させて、手札だけで次のターン守れるように見せるブラフを仕掛けたりすることも必要だと思います。

試合後に必ず反省をする

負けた時に反省するのは当たり前かもしれませんが勝った場合でも最後のアタックのパワーが適切だったか、道中の展開が正しかった振り返る必要があると思います。
動画を撮影して練習出来る環境があれば1番理想ですね。

負けた際は最後の詰めの部分だけ考えている人を多く見かけますが道中間違えていなければ結論は違ったかもしれないので試合全体で振り返るよう注意が必要です。

【追記】固定観念に囚われず柔軟な発想を持つ

自分が固定観念に囚われがちなので、戒めとしても書きました。
例えばアタックを通したい時や相手の手札を減らしたい時は+2000の値でアタックするのがセオリーですが、それに囚われず+1000の値でアタックすることが活きてくる場面もあります。
これは構築面やプレイの指針についても同様です。
刻一刻と環境は変化していくので柔軟に対応できる思考を持つ気持ちが大切です。


練習する時間が少ない、練習出来る相手が居なくても勝つために

満足に練習が出来ない人へ向けてと書いておきながらここへたどり着くまで時間がかかってしまいました🙇‍♂️
時間が無いと言っても人それぞれなので出来ることだけでも参考にしていただければ嬉しいです!

環境やプレイングを知る

使用デッキを決めるためには環境を知る必要があります。
環境を知るためにはTwitterが1番の情報源だと考えています。
非公式の大会のアカウントやスタンダードバトルの優勝ツイート等あると思いますが、出来るだけ人数が多い関東の大会の結果から考えることがオススメです。
関東が強いプレイヤーの数が多いですし母数も多いので1番信用出来ると思っています。

またワンピースは有料noteが多いですがプレイングをツイートしてくれているプレイヤーも居たりするので手早く情報を入手することができます。
よくツイートしてくれる人を見つけてフォローしておきましょう!
ただ、全てを鵜呑みにするのではなく、自分なりに解釈する必要はあります。(人それぞれ理想のプレイングやデッキは違うので)

使用デッキを決める

ただでさえ時間が無いのでデッキ選択がかなり重要です。
そのためにも環境での立ち位置を考えることと、自分のデッキの勝ち筋を見つけましょう。

まず私が実際にした選択の話で申し訳ありませんが、CS予選大阪の際は2弾発売から3週間くらいだったと思います。
初週に錦えもんが多く入賞し、次の週ではゾロが軒並み勝っていました。
この時点でCS予選大阪はゾロがトップだとは思っていましたが、その時点で私はゾロを使っておらず、少ない時間の中で上位入賞するほどのゾロプレイヤーとのミラーマッチで勝てる自信がありませんでした。
私は発売翌週からイワンコフを使用しており、かなりの安定感と7000ラインが並ぶ強さ、その時点でゾロ側がイワンコフに対して正しいプレイは出来ないだろうという判断でイワンコフを使用しベスト32になることが出来ました。


また先日のCS店舗予選では、モビーディック号が禁止なってからまだ環境が定まっていない中でしたが、元々白ひげを使っていたので、まずは白ひげを使用してスタンダードバトルに参加しました。

その時点では構築も迷走していて7エース等を入れていましたが、対戦していく中でライフを残した状態で出すキャラ白ひげにとてつもないパワーを感じたのでこれをメインプランとした構築を使用して、優勝することが出来ました。

ミラーに関してもここまで振り切ったプランを取ってくる人は居ないという読みでこちらが2回出せれば勝てると思っていました。

そんなに上手く白ひげ連打出来るの?と思うかもしれませんが、サーチも含めて実質12枚あることと、ライフが手札に加わる安定感からほとんど心配しておらず、連打出来ない場合は4マルコ並べるプランでもそれなりには勝てると思っていました。

私の話はこんなところで、上記2つについて、
まず1つ目は環境トップに対して強く意識されづらいデッキであること。
2つ目は定まっていない環境で多くのデッキに対しての勝ち筋が明確にあるデッキであること。

主にこの2つでデッキ選択することがオススメです!

時間が無い人にとっては環境初期が情報が少なく1番苦しいと思います。
始めたばかりの方にとってはこの決め方すら難しいかもしれませんが、最後は自分を信じて使いたいデッキを使いましょう。
始めてすぐ勝てる人は少ないですし徐々に感覚は掴めてくると思います!

大会へ向けての1人回し

ここが1番の課題だと思います。
どの程度の時間があるかによってかなり変わってしまいますが、1日1時間あるとすれば1人でも充分とは言いませんが練習出来ると思います。

1人で2つのデッキを使って対戦させるのがオススメです!
手札見えてるのに意味あるの?と思うかもしれませんが、各対面での理想の動きはある程度決まっていると思いますし、相手がこれ持ってるとヤバいみたいなのが分かるなど、1人でやってるからこその気づきとかもあると思います。
あと、私がよくやっていたのはイワンコフを使っていたときに錦えもんのバジルホーキンスがかなりキツいと感じていたので、ホーキンスが出てくるのを確定させて1人で対戦するみたいなこともしていました。
相手に理想ムーブをされた場合に勝てるかどうかという点は重要だと思うのでやって損はないと思います。(100点のハンドは割り切るとかその辺は好みで)

カードを並べてやっていると分岐の場面で写真を撮っておけば戻れたりもするのでオススメです!

またカードを使ってやるのは時間がかかるので、海外有志作成の非公式シミュレータを使用すれば、シャッフル等の時間は省略ができます。
あくまでも非公式のツールですのでそういうのが苦手でなければそちらで1人数回しするのもありだと思います。(実際にカードを使うように巻き戻しは出来ないので一長一短です)

リーサル計算の練習

このゲームはリーサル(そのターンで決着が付ける)がかなり難しいゲームです。
練習方法としてはYouTubeの対戦動画から最後のターンの盤面を自分で再現してやってみるのがオススメです。
手札とライフでカウンターが幾つなら通って、幾つあると通らないかを考えてある程度の割り切りが必要だったりするのでそこの練習になります。

通常の試合では前のターンのカウンターの使い方であったりライフを捲った時の反応などから推測することが出来ますが、それを抜きにしても割り切りが必要な場面なのに中途半端なパワーでアタックしてしまうことも見かけるので練習しておいて損はないと思います。


終わりに

ここまでご覧いただきありがとうございました。
人それぞれ自分の実力によって参考になった、ならなかったはあると思いますが、2023年度は世界大会があるので日本人が優勝出来るようみんなでワンピースカード楽しんでいきましょう!

私はTwitterでカードの評価を適当に呟いてたりするのでもし良かったらフォローいただけると嬉しいです🙏🙏🙏
何か聞きたいとかこれはどうなのとかあれば、自分の出る大型大会の前とか以外はだいたい答えられると思いますので気軽にDM等連絡いただければと思います!

気まぐれで執筆したので次があるかは分かりませんがではまた🙋‍♀️

以下有料部分とさせていただいていますが投げ銭的な感じなのでもしよければ🙇‍♂️🙇‍♂️
何も書いてないのもあれなので僕のマル秘情報書いておきます


ここから先は

63字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?