見出し画像

量より質、されど質より量 IQ99@新大久保EARTHDOM

1.はじめに

個人的に去年あたりからやり始めたチャレンジとして、
アイドルへの楽曲提供とライブサポートってのがあります。
これがバンド一筋だった僕としては結構面白いんですよね。

昔から自分のバンドの曲はほとんど作曲とアレンジしてきたので、
よく勧められてはいたんだけども。
バンド活動をゴリゴリしているといっぱいいっぱいで、
実際トライするタイミングはなかなか無かったのもまた事実。

まああとこのチャレンジをするキッカケになった最たる理由は、
なるべく自宅でかわいいにゃんこちゃんと一緒にいたいだけという説もある。


2.昨日のIQ99のバンドセットライブについて

てなわけで、
今回は去年から何回かサポートさせてもらったり、
ギターのレコーディングをお手伝いさせてもらった

IQ99のライブサポート
@新大久保EARTHDOM

でした。
個人的にも初めての会場。
こんなに長いこと音楽やっていても、
まだまだやったことない会場沢山ある不思議はバンドマンあるあるですね。


実はIQ99は、
知り合いのバンド以外の、
全くの新規から僕がサポートやレコーディングをお手伝いした最初のアイドルで、
それ以来毎回声をかけて頂いてすごく感謝と思い入れがあるんですよね。


半年に1回くらいバンドセットのライブに呼んでいただくんですが、

正直彼女達の進化をビンビン感じてステージ上でライブしながらびっくりしてました(マジかよみたいな顔してたと思う笑)。


すごく楽しいライブでした。
お客さんも楽しんでくれてたんじゃないかな~。

このコロナ禍のなか精力的に活動してるな~とはSNSを通じて思ってたんですが、
やっぱりその活動は嘘ついてないなと思いました。

3.量より質、かつ質より量


何事にも量より質とはよく言いますが、

その質を見抜くには実は量は必要だったりする

って思ってます。

(以前のバンドで圧倒的暗黒スケジュールで死ぬほどライブした身としては身に染みてるんですが、
それはまた別の機会に笑)



簡単な話、
人生経験値ポイントがあったとして、
質×量で合計ポイントを出すとします。


例えば、

質(1ポイント)×量(32回)=合計32


ですけど同じく

質(8ポイント)×量(4回)=同じく合計32

なんですよね。


んでこの質の方の質(なんか変な日本語だな)をいかにして見抜くか?

それってやっぱりある程度量をこなすしかないと思うんですよね。


例えばラーメンの食レポをしたい人がいたとします。

最初の一食目はまぁとりあえず近所のラーメン屋か、
もしくは食べログで調べて美味しい店で食べてみるかもしれない。


これは第1歩。
紛れなく大事な第1歩なんですが。
勇気ある第1歩、
めちゃ大事。


で、ブログとかを書き始めるとして、
一回は書けるかもしれない。
でも1食だけでは比較対象がないからその先に続けて書いていくのはなかなかハードル高すぎですよね。


 4.まとめ

結果、
ここが

【質】

の部分も量が必要だなと思う部分で、
まず質を求めると、
比較しないと始まらないので最低2回はトライしないと始まらない
わけです。


大丈夫!
失敗しても強敵なら半分経験値貰えるから後々役に立つ!

むしろ後々の対策になるので最近はもりもり失敗したい派です。


話を戻して、
食べ比べる、
来店し比べる事で、
食べログ評価の高いラーメン屋の何たるかが比較して分かるかもしれない。


何たるかが分かってくると、
更に別のレベルのラーメン屋にも再来店してみるとまた違う景色かもしれない。


結果、
ある程度質を求めると量も必要になってくるんじゃあないかなと思う今日この頃でした。


きっとIQ99のみんなは前回バンドセットを一緒にやった後から、
きっと色んな【質】に気づいたんじゃないかなぁ~。
また次の機会に進化を感じられる事が楽しみでしょうが無くなる1日でした。


またやろうね!
瑞あめちゃん誕生日本当におめでとうございました。


Yudai

G.L.A.M.S、Yudaiの活動が気になった方はぜひこちらをチェック!
各種SNS、YouTube、サブスク等がご覧頂けます。

最新アルバム「Twilight After the Rain」のteaserムービー)

最近月一で定期的に行っている、
Live Stream Concertのダイジェストムービー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?